| タイトル | まんが日本昔ばなし今むかし | 
|---|---|
| タイトルヨミ | マンガ/ニッポン/ムカシバナシ/イマムカシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Manga/nippon/mukashibanashi/imamukashi | 
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | マンガ/ニホン/ムカシバナシ/イマムカシ | 
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Manga/nihon/mukashibanashi/imamukashi | 
| 著者 | 川内/彩友美‖著 | 
| 著者ヨミ | カワウチ,サユミ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川内/彩友美 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kawauchi,Sayumi | 
| 著者標目(著者紹介) | 法政大学文学部卒。武蔵野美術大学卒。TVアニメーション「まんが日本昔ばなし」を製作。劇場映画「ごんぎつね」などもてがけた。日本映画テレビプロデューサー協会会員。日本美術家連盟会員。 | 
| 記述形典拠コード | 110000298330000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000298330000 | 
| 件名標目(漢字形) | 民話-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ミンワ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Minwa-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 511411321280000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-紀行・案内記 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-キコウ/アンナイキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-kiko/annaiki | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103810100000 | 
| 出版者 | 展望社 | 
| 出版者ヨミ | テンボウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tenbosha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 「まんが日本昔ばなし」の生みの親が、かぐや姫(奈良県)、分福茶釜(群馬県)、カッパ淵(岩手県)、天女の羽衣(滋賀県)など、昔ばなしの故郷を訪ねる。 | 
| ジャンル名 | 11 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040040020000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 060040000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-88546-289-4 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-88546-289-4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.10 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.10 | 
| TRCMARCNo. | 14054389 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201410 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4923 | 
| 出版者典拠コード | 310000184620000 | 
| ページ数等 | 254p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 388.1 | 
| NDC9版 | 388.1 | 
| 図書記号 | カマ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1887 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20141024 | 
| 一般的処理データ | 20141022 2014 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141022 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |