タイトル
|
一粒の米もし死なずば
|
タイトルヨミ
|
ヒトツブ/ノ/コメ/モシ/シナズバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hitotsubu/no/kome/moshi/shinazuba
|
サブタイトル
|
ブラジル日本移民レジストロ地方入植百周年
|
サブタイトルヨミ
|
ブラジル/ニホン/イミン/レジストロ/チホウ/ニュウショク/ヒャクシュウネン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Burajiru/nihon/imin/rejisutoro/chiho/nyushoku/hyakushunen
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ブラジル/ニホン/イミン/レジストロ/チホウ/ニュウショク/100シュウネン
|
著者
|
深沢/正雪‖著
|
著者ヨミ
|
フカサワ,マサユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
深沢/正雪
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukasawa,Masayuki
|
記述形典拠コード
|
110003238270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003238270000
|
著者
|
ニッケイ新聞社‖編
|
著者ヨミ
|
ニッケイ/シンブンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ニッケイ新聞社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Shinbunsha
|
記述形典拠コード
|
210001129120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001129120000
|
件名標目(漢字形)
|
移民・植民-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
イミン/ショクミン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Imin/shokumin-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510491810060000
|
件名標目(漢字形)
|
日本人(ブラジル在留)-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンジン(ブラジル/ザイリュウ)-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihonjin(burajiru/zairyu)-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510399410030000
|
出版者
|
無明舎出版
|
出版者ヨミ
|
ムミョウシャ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mumyosha/Shuppan
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
サンパウロの南西、日本人移民が開拓したレジストロ地方は、食糧不足の明治・日本に米を供給するための移住地だった…。南米に根を張った気骨のある明治の日本人の舞台裏を描く。サンパウロの『ニッケイ新聞』連載を書籍化。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89544-589-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-89544-589-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.11
|
TRCMARCNo.
|
14058332
|
出版地,頒布地等
|
秋田
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ム010
|
出版者典拠コード
|
310000144440000
|
ページ数等
|
219p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
334.462
|
NDC9版
|
334.462
|
図書記号
|
フヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p217〜219
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1891
|
流通コード
|
B
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20141121
|
一般的処理データ
|
20141114 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141114
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|