| タイトル | アルキメデス『方法』の謎を解く |
|---|---|
| タイトルヨミ | アルキメデス/ホウホウ/ノ/ナゾ/オ/トク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Arukimedesu/hoho/no/nazo/o/toku |
| シリーズ名 | 岩波科学ライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/カガク/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/kagaku/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603209900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 232 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 232 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000232 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「よみがえる天才アルキメデス」(2006年刊)の改題改訂 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ヨミガエル/テンサイ/アルキメデス |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Yomigaeru/tensai/arukimedesu |
| 著者 | 斎藤/憲‖著 |
| 著者ヨミ | サイトウ,ケン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/憲 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saito,Ken |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程(科学史科学基礎論)修了。理学博士。大阪府立大学人間社会学部教授。著書に「ユークリッド『原論』の成立」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000427310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000427310000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Archimēdēs |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アルキメデス |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Arukimedesu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000008340000 |
| 件名標目(漢字形) | 数学-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | スウガク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sugaku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511034810080000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 長く幻とされたアルキメデスの数学書「方法」には何が書かれていたのか。アルキメデスはなぜ殺されたのか。最新の研究成果から、歴史の真相に迫る。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130020010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-029632-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-029632-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.11 |
| TRCMARCNo. | 14058409 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 5,144p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 410.23 |
| NDC9版 | 410.23 |
| 図書記号 | サア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p141〜142 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1891 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20141121 |
| 一般的処理データ | 20141114 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141114 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |