トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 三省堂例解小学漢字辞典
タイトルヨミ サンセイドウ/レイカイ/ショウガク/カンジ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Sanseido/reikai/shogaku/kanji/jiten
形態に関する注記 付:小学校で学ぶ漢字学年別一覧表(1枚)
付属資料のタイトル標目(カタカナ形) カンジ/ジテン/ワ/トモダチ
付属資料のタイトル標目(ローマ字形) Kanji/jiten/wa/tomodachi
形態に関する注記 付:漢字辞典引き方ガイド(1枚)
著作(漢字形) 三省堂例解小学漢字辞典
著作(カタカナ形) サンセイドウ/レイカイ/ショウガク/カンジ/ジテン
著作(ローマ字形) Sanseido/reikai/shogaku/kanji/jiten
著作(典拠コード) 800000248430000
著者 林/四郎‖監修
著者ヨミ ハヤシ,シロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/四郎
著者標目(ローマ字形) Hayashi,Shiro
記述形典拠コード 110000804310000
著者標目(統一形典拠コード) 110000804310000
著者 大村/はま‖監修
著者ヨミ オオムラ,ハマ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大村/はま
著者標目(ローマ字形) Omura,Hama
記述形典拠コード 110000203730000
著者標目(統一形典拠コード) 110000203730000
著者 月本/雅幸‖編
著者ヨミ ツキモト,マサユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 月本/雅幸
著者標目(ローマ字形) Tsukimoto,Masayuki
記述形典拠コード 110002012830000
著者標目(統一形典拠コード) 110002012830000
著者 濱口/富士雄‖編
著者ヨミ ハマグチ,フジオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浜口/富士雄
著者標目(ローマ字形) Hamaguchi,Fujio
記述形典拠コード 110000798520001
著者標目(統一形典拠コード) 110000798520000
件名標目(漢字形) 漢和辞典
件名標目(カタカナ形) カンワ/ジテン
件名標目(ローマ字形) Kanwa/jiten
件名標目(典拠コード) 510600800000000
学習件名標目(漢字形) 漢和辞典
学習件名標目(カタカナ形) カンワ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Kanwa/jiten
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540452200000000
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanseido
本体価格 ¥2200
内容紹介 親字3200字を収録し、常用漢字には筆順を明示した漢字辞典。平成26年2月文化庁発表の「「異字同訓」の漢字の使い分け例」に対応。「小学校で学ぶ漢字一覧表」ポスター、「漢字辞典引き方ガイド」シート付き。ワイド版。
児童内容紹介 部首や音訓、総画(そうかく)から漢字をさがせる辞典。常用(じょうよう)漢字の筆順、なりたち、意味、おもな使われ方などを説明するほか、親字の意味ごとに分けた熟語(じゅくご)ものっています。「故事(こじ)のはなし」「ものしり巻物(まきもの)」といったコラムも収録(しゅうろく)。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-385-13891-6
ISBN(10桁) 978-4-385-13891-6
ISBNに対応する出版年月 2015.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.1
TRCMARCNo. 14058779
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201501
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2774
出版者典拠コード 310000172730000
ページ数等 80,1098,35p
付録の数量 2枚
大きさ 22cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 813.2
NDC9版 813.2
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1891
版表示 第5版
特殊な版表示 ワイド版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231201
一般的処理データ 20141118 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141118
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 部首さくいん
第1階層目次タイトル 甲骨文
第1階層目次タイトル もくじ
第1階層目次タイトル まえがき
第1階層目次タイトル この辞典の調べ方
第1階層目次タイトル この辞典の使い方
第1階層目次タイトル 音訓さくいんのガイド(五十音図)
第1階層目次タイトル 音訓さくいん
第1階層目次タイトル 総画さくいん
第1階層目次タイトル 学年別漢字さくいん
第1階層目次タイトル コラムさくいん
第2階層目次タイトル 文字物語
第2階層目次タイトル 故事成語など
第2階層目次タイトル 同音・同訓異字の使い分け
第2階層目次タイトル ものしり巻物
第2階層目次タイトル 漢字パズル
第1階層目次タイトル ★本文★
第1階層目次タイトル 漢字パズルの答え
第1階層目次タイトル ●ふろく
第2階層目次タイトル ひらがな・かたかなのもとになった漢字
第2階層目次タイトル 漢字のなりたち
第2階層目次タイトル 漢字の組み立て
第2階層目次タイトル 熟語の組み立て
第2階層目次タイトル その字が下につく熟語
第2階層目次タイトル 中国書名物語
第2階層目次タイトル 中国の王朝と日本の時代
第2階層目次タイトル 人名用漢字
第2階層目次タイトル 常用漢字表から「字体についての解説」
第1階層目次タイトル 東アジア地図
このページの先頭へ