タイトル
|
砂漠の国に砂を売れ
|
タイトルヨミ
|
サバク/ノ/クニ/ニ/スナ/オ/ウレ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sabaku/no/kuni/ni/suna/o/ure
|
サブタイトル
|
ありふれたものが商品になる大量資源ビジネス
|
サブタイトルヨミ
|
アリフレタ/モノ/ガ/ショウヒン/ニ/ナル/タイリョウ/シゲン/ビジネス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Arifureta/mono/ga/shohin/ni/naru/tairyo/shigen/bijinesu
|
著者
|
石川/憲二‖著
|
著者ヨミ
|
イシカワ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石川/憲二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishikawa,Kenji
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。ジャーナリスト、作家、編集者。著書に「宇宙エレベーター」「海底資源」「「未来マシン」はどこまで実現したか?」など。
|
記述形典拠コード
|
110004294770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004294770000
|
件名標目(漢字形)
|
砂利
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジャリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jari
|
件名標目(典拠コード)
|
510827700000000
|
件名標目(漢字形)
|
水ビジネス
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/ビジネス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/bijinesu
|
件名標目(典拠コード)
|
511845100000000
|
件名標目(漢字形)
|
大気汚染
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイキ/オセン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiki/osen
|
件名標目(典拠コード)
|
510443200000000
|
出版者
|
KADOKAWA
|
出版者ヨミ
|
カドカワ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
砂漠に囲まれたアラブ諸国が今、砂を輸入している。その理由とは? 資源ビジネスのパラダイム転換を追い、誰も顧みることのなかった大量資源の商品価値が高騰している現状と未来を解説する。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-04-102254-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-04-102254-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.11
|
TRCMARCNo.
|
14060236
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223084810000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者典拠コード
|
310000164140010
|
ページ数等
|
219p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
569.8
|
NDC9版
|
569.8
|
図書記号
|
イサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p211〜219
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1892
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230120
|
一般的処理データ
|
20141125 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141125
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|