タイトル
|
ドキュメント・聖地エルサレム
|
タイトルヨミ
|
ドキュメント/セイチ/エルサレム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dokyumento/seichi/erusaremu
|
シリーズ名
|
NHKスペシャルセレクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/スペシャル/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/supesharu/serekushon
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/スペシャル/セレクション
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604703300000001
|
著者
|
平山/健太郎‖編著
|
著者ヨミ
|
ヒラヤマ,ケンタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平山/健太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirayama,Kentaro
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、NHKに入局。カイロ支局長、解説委員等を経て、現在、白鷗大学総合研究所客員教授。季刊『アラブ』編集委員。
|
記述形典拠コード
|
110001685930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001685930000
|
著者
|
NHK「エルサレム」プロジェクト‖編著
|
著者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本放送協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Kyokai
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
エヌエイチケー/エルサレム/プロジェクト
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Enueichike/Erusaremu/Purojekuto
|
記述形典拠コード
|
210000039440319
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000039440000
|
件名標目(漢字形)
|
エルサレム-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
エルサレム-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Erusaremu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520011410030000
|
件名標目(漢字形)
|
イスラエル・アラブ紛争
|
件名標目(カタカナ形)
|
イスラエル/アラブ/フンソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Isuraeru/arabu/funso
|
件名標目(典拠コード)
|
510101900000000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
現在の世界の諸問題は、ユダヤ、キリスト、イスラムの3宗教の聖地・エルサレムに源を発する。ここを巡る攻防の「歴史と今」を描く。NHKスペシャル「ドキュメント・エルサレム」の取材をもとに書かれたもの。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040050
|
ISBN(10桁)
|
4-14-080856-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.3
|
TRCMARCNo.
|
04016443
|
Gコード
|
31355395
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者典拠コード
|
310000189580000
|
ページ数等
|
294p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
228.5
|
NDC9版
|
227.9
|
図書記号
|
ド
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1368
|
ベルグループコード
|
17
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20040402
|
一般的処理データ
|
20040402 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|