| タイトル | イラク戦争と自衛隊派遣 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イラク/センソウ/ト/ジエイタイ/ハケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Iraku/senso/to/jieitai/haken |
| 著者 | 森本/敏‖編 |
| 著者ヨミ | モリモト,サトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森本/敏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Morimoto,Satoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 防衛大学校卒業。防衛庁、外務省、野村総合研究所主任研究員等を経て、現在、拓殖大学国際開発学部教授。著書に「安全保障論」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002696610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002696610000 |
| 件名標目(漢字形) | アメリカ合衆国-対外関係-イラク |
| 件名標目(カタカナ形) | アメリカ/ガッシュウコク-タイガイ/カンケイ-イラク |
| 件名標目(ローマ字形) | Amerika/gasshukoku-taigai/kankei-iraku |
| 件名標目(典拠コード) | 520003510540000 |
| 件名標目(漢字形) | イラク戦争(2003) |
| 件名標目(カタカナ形) | イラク/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iraku/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511581100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-対外関係-アメリカ合衆国 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-タイガイ/カンケイ-アメリカ/ガッシュウコク |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-taigai/kankei-amerika/gasshukoku |
| 件名標目(典拠コード) | 520103811350000 |
| 件名標目(漢字形) | 自衛隊 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジエイタイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jieitai |
| 件名標目(典拠コード) | 510883000000000 |
| 出版者 | 東洋経済新報社 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 日本の国際貢献はこのままでいいのか! イラク戦争を、政治、外交、軍事、経済、エネルギーといった広範な側面から鋭く洞察し、国際社会が抱える問題を分析するとともに、日本がいま何をすべきかを示唆する。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070090010010 |
| ISBN(10桁) | 4-492-21145-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.4 |
| TRCMARCNo. | 04016472 |
| Gコード | 31355939 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
| 出版者典拠コード | 310000185730000 |
| ページ数等 | 317p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 319.530281 |
| NDC9版 | 319.530273 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1378 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1367 |
| ベルグループコード | 04H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040618 |
| 一般的処理データ | 20040326 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |