| タイトル | 道づれの旅の記憶 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミチズレ/ノ/タビ/ノ/キオク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Michizure/no/tabi/no/kioku |
| サブタイトル | 吉村昭・津村節子伝 |
| サブタイトルヨミ | ヨシムラ/アキラ/ツムラ/セツコ/デン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yoshimura/akira/tsumura/setsuko/den |
| 著者 | 川西/政明‖著 |
| 著者ヨミ | カワニシ,マサアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川西/政明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawanishi,Masaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家。「わが幻の国」で平林たい子文学賞、「武田泰淳伝」で伊藤整文学賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000306780000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000306780000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉村/昭 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヨシムラ,アキラ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Yoshimura,Akira |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001080680000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 津村/節子 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tsumura,Setsuko |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ツムラ,セツコ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000662570000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 作家をめざしていた津村節子は、昭和28年、同じ志をもつ吉村昭と結婚した。戦後文学史に大きな足跡を残してきた作家夫妻の、同行者にしてライヴァルという関係を、主要作品をたどりながら丁寧に描きだす。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-024874-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-024874-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.11 |
| TRCMARCNo. | 14062031 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,437p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | カミヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p435〜437 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2015/06/21 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1893 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150626 |
| 一般的処理データ | 20141203 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141203 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |