トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 進化する船のしくみ
タイトルヨミ シンカ/スル/フネ/ノ/シクミ
タイトル標目(ローマ字形) Shinka/suru/fune/no/shikumi
サブタイトル 鉄の船はなぜ浮くの?スピード化、省エネの最新技術を大公開!
サブタイトルヨミ テツ/ノ/フネ/ワ/ナゼ/ウクノ/スピードカ/ショウエネ/ノ/サイシン/ギジュツ/オ/ダイコウカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tetsu/no/fune/wa/naze/ukuno/supidoka/shoene/no/saishin/gijutsu/o/daikokai
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607200000000000
著者 鈴木/和夫‖著
著者ヨミ スズキ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/和夫
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Kazuo
著者標目(付記事項(生没年)) 1952〜
著者標目(著者紹介) 1952年生まれ。横浜国立大学大学院工学研究院教授。工学博士(大阪大学)。著書に「流体力学と流体抵抗の理論」「SFアニメで学ぶ船と海」など。
記述形典拠コード 110004646290000
著者標目(統一形典拠コード) 110004646290000
件名標目(漢字形) 船舶
件名標目(カタカナ形) センパク
件名標目(ローマ字形) Senpaku
件名標目(典拠コード) 511099300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フネ
学習件名標目(ローマ字形) Fune
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540515000000000
学習件名標目(漢字形) 貨物船
学習件名標目(カタカナ形) カモツセン
学習件名標目(ローマ字形) Kamotsusen
学習件名標目(ページ数) 8-16
学習件名標目(典拠コード) 540632400000000
学習件名標目(漢字形) タンカー
学習件名標目(カタカナ形) タンカー
学習件名標目(ローマ字形) Tanka
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540133200000000
学習件名標目(漢字形) 客船
学習件名標目(カタカナ形) キャクセン
学習件名標目(ローマ字形) Kyakusen
学習件名標目(ページ数) 17-21
学習件名標目(典拠コード) 540636100000000
学習件名標目(漢字形) フェリー
学習件名標目(カタカナ形) フェリー
学習件名標目(ローマ字形) Feri
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540169300000000
学習件名標目(漢字形) 水上バス
学習件名標目(カタカナ形) スイジョウ/バス
学習件名標目(ローマ字形) Suijo/basu
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540425800000000
学習件名標目(漢字形) 漁船
学習件名標目(カタカナ形) ギョセン
学習件名標目(ローマ字形) Gyosen
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(典拠コード) 540450200000000
学習件名標目(漢字形) 砕氷船
学習件名標目(カタカナ形) サイヒョウセン
学習件名標目(ローマ字形) Saihyosen
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540636200000000
学習件名標目(漢字形) 海洋調査
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/チョウサ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/chosa
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540439500000000
学習件名標目(漢字形) 軍艦
学習件名標目(カタカナ形) グンカン
学習件名標目(ローマ字形) Gunkan
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540545100000000
学習件名標目(漢字形) 海底調査
学習件名標目(カタカナ形) カイテイ/チョウサ
学習件名標目(ローマ字形) Kaitei/chosa
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540441500000000
学習件名標目(漢字形) 潜水船
学習件名標目(カタカナ形) センスイセン
学習件名標目(ローマ字形) Sensuisen
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540452800000000
学習件名標目(漢字形) 潜水艦
学習件名標目(カタカナ形) センスイカン
学習件名標目(ローマ字形) Sensuikan
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(典拠コード) 540452900000000
学習件名標目(漢字形) 帆船
学習件名標目(カタカナ形) ハンセン
学習件名標目(ローマ字形) Hansen
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540349600000000
学習件名標目(漢字形) ホバークラフト
学習件名標目(カタカナ形) ホバークラフト
学習件名標目(ローマ字形) Hobakurafuto
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540183100000000
学習件名標目(漢字形) 浮力
学習件名標目(カタカナ形) フリョク
学習件名標目(ローマ字形) Furyoku
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540438600000000
学習件名標目(漢字形) 揚力
学習件名標目(カタカナ形) ヨウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Yoryoku
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540372700000000
学習件名標目(漢字形) 運輸にかかわる仕事
学習件名標目(カタカナ形) ウンユ/ニ/カカワル/シゴト
学習件名標目(ローマ字形) Un'yu/ni/kakawaru/shigoto
学習件名標目(ページ数) 67-78
学習件名標目(典拠コード) 540901200000000
学習件名標目(漢字形) 海上輸送
学習件名標目(カタカナ形) カイジョウ/ユソウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaijo/yuso
学習件名標目(ページ数) 69
学習件名標目(典拠コード) 540438800000000
学習件名標目(漢字形) 造船所
学習件名標目(カタカナ形) ゾウセンジョ
学習件名標目(ローマ字形) Zosenjo
学習件名標目(ページ数) 71
学習件名標目(典拠コード) 540551100000000
学習件名標目(漢字形) 鉄鋼業
学習件名標目(カタカナ形) テッコウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tekkogyo
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(典拠コード) 540768300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミナト
学習件名標目(ローマ字形) Minato
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540447500000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数) 78
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥2200
内容紹介 コンテナ船、クルーズ客船、作業船…。多くの船のほか、船に関係する仕事、未来の船などを写真やイラストで紹介し、船の基本的なしくみや、高速化の追求など船に関係する技術の進歩についてわかりやすく解説する。
児童内容紹介 タンカー、フェリー、巡視船(じゅんしせん)、ホバークラフト…。今使われているいろいろな船や、船に関係する仕事、未来の船などを紹介(しょうかい)します。なぜ鉄の船が浮(う)くのかといった船に働く力のしくみや、大型化、高速化、ハイテク化など船に関係する技術の進歩についても、わかりやすく解説します。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ISBN(13桁) 978-4-416-11458-2
ISBN(10桁) 978-4-416-11458-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.12
ISBNに対応する出版年月 2014.12
TRCMARCNo. 14062446
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 95p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 550
NDC9版 550
図書記号 スシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1894
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141212
一般的処理データ 20141209 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141209
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 いろいろな船
第2階層目次タイトル 物を運ぶ船
第2階層目次タイトル 人を運ぶ船
第2階層目次タイトル 特殊な船
第2階層目次タイトル 船の親せき
第1階層目次タイトル 第2章 進化する船
第2階層目次タイトル 船に働く力のしくみ
第2階層目次タイトル 船の大型化
第2階層目次タイトル 高速化の追求
第2階層目次タイトル 進むしくみの進歩
第2階層目次タイトル つくり方の進歩
第2階層目次タイトル 船のハイテク化
第2階層目次タイトル 安全・安心の向上
第2階層目次タイトル 省エネルギーへの取り組み
第1階層目次タイトル 第3章 船に関係する仕事
第2階層目次タイトル 船で物を運ぶ仕事(海運会社)
第2階層目次タイトル 船をつくる仕事(造船会社)
第2階層目次タイトル 船の材料をつくる仕事(鉄鋼メーカー)
第2階層目次タイトル 船の部品をつくる仕事(舶用機器メーカー)
第2階層目次タイトル 船を検査する仕事(船級協会)
第2階層目次タイトル 港で働く仕事(港湾局・港湾関係企業)
第1階層目次タイトル 第4章 船の未来
第2階層目次タイトル 船の未来技術
第2階層目次タイトル 未来の船・夢のある船
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 写真・画像提供先一覧
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ