トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル しばわんこの和の行事えほん
タイトルヨミ シバワンコ/ノ/ワ/ノ/ギョウジ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Shibawanko/no/wa/no/gyoji/ehon
シリーズ名 MOEのえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) モエ/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Moe/no/ehon
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) MOE/ノ/エホン
シリーズ名標目(典拠コード) 608793700000000
シリーズ名 しばわんこの和のこころシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) シバワンコ/ノ/ワ/ノ/ココロ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shibawanko/no/wa/no/kokoro/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608793710010000
著者 川浦/良枝‖絵と文
著者ヨミ カワウラ,ヨシエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川浦/良枝
著者標目(ローマ字形) Kawaura,Yoshie
記述形典拠コード 110003701210000
著者標目(統一形典拠コード) 110003701210000
件名標目(漢字形) 年中行事-日本
件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji-nihon
件名標目(典拠コード) 510390520240000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 正月
学習件名標目(カタカナ形) ショウガツ
学習件名標目(ローマ字形) Shogatsu
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(典拠コード) 540417500000000
学習件名標目(漢字形) おりがみ
学習件名標目(カタカナ形) オリガミ
学習件名標目(ローマ字形) Origami
学習件名標目(ページ数) 6,10,14,18,22,26,30,34,38,42,46,50
学習件名標目(典拠コード) 540013000000000
学習件名標目(漢字形) 節分
学習件名標目(カタカナ形) セツブン
学習件名標目(ローマ字形) Setsubun
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540497100000000
学習件名標目(漢字形) ひなまつり
学習件名標目(カタカナ形) ヒナマツリ
学習件名標目(ローマ字形) Hinamatsuri
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540049800000000
学習件名標目(漢字形) 草花
学習件名標目(カタカナ形) クサバナ
学習件名標目(ローマ字形) Kusabana
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540519400000000
学習件名標目(漢字形) 花見
学習件名標目(カタカナ形) ハナミ
学習件名標目(ローマ字形) Hanami
学習件名標目(典拠コード) 540619100000000
学習件名標目(漢字形) 端午の節句
学習件名標目(カタカナ形) タンゴ/ノ/セック
学習件名標目(ローマ字形) Tango/no/sekku
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(典拠コード) 540747400000000
学習件名標目(漢字形) 衣替え
学習件名標目(カタカナ形) コロモガエ
学習件名標目(ローマ字形) Koromogae
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(典拠コード) 540790800000000
学習件名標目(漢字形) 七夕
学習件名標目(カタカナ形) タナバタ
学習件名標目(ローマ字形) Tanabata
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540217700000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形) いも
学習件名標目(カタカナ形) イモ
学習件名標目(ローマ字形) Imo
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540006000000000
学習件名標目(漢字形) 月見
学習件名標目(カタカナ形) ツキミ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukimi
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540619200000000
学習件名標目(漢字形) 運動会
学習件名標目(カタカナ形) ウンドウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Undokai
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(典拠コード) 540553000000000
学習件名標目(漢字形) 七五三
学習件名標目(カタカナ形) シチゴサン
学習件名標目(ローマ字形) Shichigosan
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540217900000000
学習件名標目(漢字形) クリスマス
学習件名標目(カタカナ形) クリスマス
学習件名標目(ローマ字形) Kurisumasu
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540101700000000
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(ページ数) 55
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
出版者 白泉社
出版者ヨミ ハクセンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hakusensha
本体価格 ¥1300
内容紹介 季節の行事の意味や由来を、しばわんことみけにゃんこと一緒に親子で遊びながら学べる本。各行事にちなんだ折り紙の折り方や、季節の行事早見表、1年の行事食なども掲載。『MOE』等掲載に描きおろしを加えて書籍化。
児童内容紹介 1月(がつ)はお正月(しょうがつ)、3月はひなまつり、9月はお月見(つきみ)といもほり、12月はクリスマス…。日本(にほん)の1年間(ねんかん)のさまざまな行事(ぎょうじ)を、しばわんことみけにゃんことあそびながらまなびましょう。行事にちなんだおりがみのおりかたもたくさんのっています。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ジャンル名(図書詳細) 040030050000
ISBN(13桁) 978-4-592-76180-8
ISBN(10桁) 978-4-592-76180-8
ISBNに対応する出版年月 2014.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.12
TRCMARCNo. 14063866
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7020
出版者典拠コード 310000192780000
ページ数等 55p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 386.1
NDC9版 386.1
図書記号 カシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 A3L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2015/03/04
『週刊新刊全点案内』号数 1894
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150313
一般的処理データ 20141211 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141211
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1月 睦月 みんなで遊ぶお正月
第1階層目次タイトル 2月 如月 節分は元気に豆まきしよう
第1階層目次タイトル 3月 弥生 きょうは楽しいひなまつり
第1階層目次タイトル 4月 卯月 お花がいっぱい春の野原
第1階層目次タイトル 5月 皐月 端午の節句は元気いっぱい
第1階層目次タイトル 6月 水無月 ころもがえで夏のじゅんび
第1階層目次タイトル 7月 文月 お星様に願おう七夕
第1階層目次タイトル 8月 葉月 ドキドキワクワク夏まつり
第1階層目次タイトル 9月 長月 みんなで遊ぶお月見といもほり
第1階層目次タイトル 10月 神無月 赤勝て 白勝て運動会
第1階層目次タイトル 11月 霜月 楽しくお祝い七五三
第1階層目次タイトル 12月 師走 サンタさん来るかなクリスマス
第1階層目次タイトル 季節の行事早見表
第1階層目次タイトル 1年の行事食
このページの先頭へ