タイトル
|
外国人労働者受け入れを問う
|
タイトルヨミ
|
ガイコクジン/ロウドウシャ/ウケイレ/オ/トウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin/rodosha/ukeire/o/to
|
シリーズ名
|
岩波ブックレット
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ブックレット
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/bukkuretto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
No.916
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
916
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000916
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200536
|
著者
|
宮島/喬‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤジマ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮島/喬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyajima,Takashi
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年生まれ。お茶の水女子大学名誉教授。著書に「多文化であることとは」など。
|
記述形典拠コード
|
110000966350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000966350000
|
著者
|
鈴木/江理子‖著
|
著者ヨミ
|
スズキ,エリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/江理子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Eriko
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年生まれ。国士舘大学文学部准教授。博士(社会学)。著書に「日本で働く非正規滞在者」など。
|
記述形典拠コード
|
110004517260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004517260000
|
件名標目(漢字形)
|
外国人労働者
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクジン/ロウドウシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin/rodosha
|
件名標目(典拠コード)
|
510579100000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥520
|
内容紹介
|
外国人労働者が映し出す、日本社会のあり方とは? 労働力人口が減り続けている日本。安倍政権の政策のあり方を問いただし、公正と人権の原則に基づき、共に生きる隣人として外国人労働者を受け入れる方策を考える。
|
ジャンル名
|
33
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040110000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-270916-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-270916-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.12
|
TRCMARCNo.
|
14064029
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
366.8
|
NDC9版
|
366.89
|
図書記号
|
ミガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p62
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2018/12/15
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1894
|
新継続コード
|
200536
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20181221
|
一般的処理データ
|
20141210 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141210
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|