| タイトル | なぜ?どうして?科学のふしぎな話 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/ドウシテ/カガク/ノ/フシギ/ナ/ハナシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/doshite/kagaku/no/fushigi/na/hanashi | 
| サブタイトル | 絵で楽しくわかるみぢかなぎもん100 | 
| サブタイトルヨミ | エ/デ/タノシク/ワカル/ミジカ/ナ/ギモン/ヒャク | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | E/de/tanoshiku/wakaru/mijika/na/gimon/hyaku | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | エ/デ/タノシク/ワカル/ミジカ/ナ/ギモン/100 | 
| 著者 | 日本科学未来館‖監修 | 
| 著者ヨミ | ニホン/カガク/ミライカン | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本科学未来館 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nihon/Kagaku/Miraikan | 
| 記述形典拠コード | 210000944650000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000944650000 | 
| 件名標目(漢字形) | 科学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510552300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 科学 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagaku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540490000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seibutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 9-66 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 植物の生態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ/ノ/セイタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu/no/seitai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 10-17 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 食虫植物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクチュウ/ショクブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokuchu/shokubutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 牧野/富太郎 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | マキノ,トミタロウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Makino,Tomitaro | 
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 22-39 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の生態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/セイタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/seitai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 40-41,52-55 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の形態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/ケイタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/keitai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 42-47,50-51,56-57 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ダーウィン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダーウィン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dauin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 48-49 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540135400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 動物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 58-59 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 魚の生態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | サカナ/ノ/セイタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakana/no/seitai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 60-63 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540598600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 恐竜 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | キョウリュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyoryu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 64-65 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540365100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 押し花 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オシバナ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Oshibana | 
| 学習件名標目(ページ数) | 66 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540370500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 人体 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jintai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 67-124 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540234700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 目 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | メ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Me | 
| 学習件名標目(ページ数) | 68-73 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540477300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 耳 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミミ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mimi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 74-75 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540508300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 鼻 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハナ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hana | 
| 学習件名標目(ページ数) | 76-77 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540603200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | しゃっくり | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャックリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shakkuri | 
| 学習件名標目(ページ数) | 78-79 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540826100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 虫歯 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ムシバ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mushiba | 
| 学習件名標目(ページ数) | 80-81 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540526100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | かみの毛 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミノケ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaminoke | 
| 学習件名標目(ページ数) | 82-83 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540788200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 骨 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホネ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hone | 
| 学習件名標目(ページ数) | 84-85 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540593700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 血液 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケツエキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ketsueki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 86-87 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540526500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 杉田/玄白 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | スギタ,ゲンパク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sugita,Genpaku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 88-89 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540400000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 皮ふ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒフ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hifu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 90-93 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540476400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 汗 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アセ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ase | 
| 学習件名標目(ページ数) | 94-95 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540430900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 鳥肌 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トリハダ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Torihada | 
| 学習件名標目(ページ数) | 96-97 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540974400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日焼け | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒヤケ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hiyake | 
| 学習件名標目(ページ数) | 98-99 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540790600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | おしっこ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オシッコ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Oshikko | 
| 学習件名標目(ページ数) | 104-105 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540338800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | うんち | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウンチ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Unchi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 106-107 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540009400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | かぜ(風邪) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カゼ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaze | 
| 学習件名標目(ページ数) | 108-109 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540015100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 乗り物酔い | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ノリモノヨイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Norimonoyoi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 110-111 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540871700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 予防接種 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨボウ/セッシュ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yobo/sesshu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 112-113 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540230000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 野口/英世 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ノグチ,ヒデヨ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Noguchi,Hideyo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 114-115 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540561900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 胎児 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイジ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiji | 
| 学習件名標目(ページ数) | 116-117 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540784200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生と死 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイ/ト/シ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sei/to/shi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 118-119 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | こころ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ココロ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokoro | 
| 学習件名標目(ページ数) | 120-121 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540024200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 睡眠 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | スイミン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Suimin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 122-123 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540479300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 地球 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 125-166 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540323400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 雲 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | クモ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kumo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 126-127 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 風 | 
| 学習件名標目(ページ数) | 128-129 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540587100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 雷 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カミナリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaminari | 
| 学習件名標目(ページ数) | 130-131 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 虹 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニジ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Niji | 
| 学習件名標目(ページ数) | 132-133 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540044100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 天気予報 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | テンキ/ヨホウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tenki/yoho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 134-137 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540313700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 地震 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジシン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jishin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 138-139 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 海水 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイスイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaisui | 
| 学習件名標目(ページ数) | 140-141 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540440000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 温泉 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | オンセン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Onsen | 
| 学習件名標目(ページ数) | 142-143 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540447300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 暦 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コヨミ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koyomi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 144-145 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540393300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙の歴史 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/ノ/レキシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/no/rekishi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 146-147 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540844300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 太陽 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヨウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiyo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 148-149 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540316900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 月 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 148-149,160-161 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540394400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ロケット | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロケット | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Roketto | 
| 学習件名標目(ページ数) | 152-153 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540213400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 宇宙ステーション | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/ステーション | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uchu/suteshon | 
| 学習件名標目(ページ数) | 154-155 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540324200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日なたと日かげ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒナタ/ト/ヒカゲ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hinata/to/hikage | 
| 学習件名標目(ページ数) | 156-157 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540387400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ガリレオ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガリレオ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Garireo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 158-159 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540097100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 影 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カゲ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kage | 
| 学習件名標目(ページ数) | 162-163 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540359900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 流星 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | リュウセイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryusei | 
| 学習件名標目(ページ数) | 164-165 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540437000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生活 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイカツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seikatsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 167-214 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | せっけん | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セッケン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekken | 
| 学習件名標目(ページ数) | 168-169 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540034000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 蒸気 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジョウキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Joki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 170-171 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540522900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 魔法びん | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | マホウビン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mahobin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 172-173 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540598200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 静電気 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイデンキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seidenki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 174-177 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540583300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 風船 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | フウセン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fusen | 
| 学習件名標目(ページ数) | 178-179 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540587600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ダイヤモンド | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイヤモンド | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Daiyamondo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 180-181 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540134300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | まさつ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | マサツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Masatsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 182-183 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540055400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 跳躍 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョウヤク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Choyaku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 184-185 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540845100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | バーコード | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | バーコード | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bakodo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 186-187 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540158400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | レントゲン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | レントゲン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rentogen | 
| 学習件名標目(ページ数) | 188-189 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540212800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 携帯電話 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイタイ/デンワ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keitai/denwa | 
| 学習件名標目(ページ数) | 190-191 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540372800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 電気 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 192-193,202-203 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540578400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 発光ダイオード | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハッコウ/ダイオード | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hakko/daiodo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 194-195 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540773900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 電子レンジ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンシ/レンジ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denshi/renji | 
| 学習件名標目(ページ数) | 196-197 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540579700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | エアコン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | エアコン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Eakon | 
| 学習件名標目(ページ数) | 198-199 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540770800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | テレビ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | テレビ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Terebi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 200-201 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540139800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 下水 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲスイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gesui | 
| 学習件名標目(ページ数) | 204-205 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540222500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 線路 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | センロ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Senro | 
| 学習件名標目(ページ数) | 206-207 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540824000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ジェットコースター | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジェット/コースター | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jetto/kosuta | 
| 学習件名標目(ページ数) | 208-209 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540780100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | クレーン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | クレーン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuren | 
| 学習件名標目(ページ数) | 210-211 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540749800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 浮力 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | フリョク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Furyoku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 212-214 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540438600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 食物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクモツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokumotsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 215-250 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 野菜 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤサイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yasai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 216-221 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540561500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 果物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | クダモノ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kudamono | 
| 学習件名標目(ページ数) | 222-227 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540021800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 卵 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タマゴ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tamago | 
| 学習件名標目(ページ数) | 228-229 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540273500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 刺身 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | サシミ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sashimi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 230-231 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540975000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 二酸化炭素 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニサンカ/タンソ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nisanka/tanso | 
| 学習件名標目(ページ数) | 232-233 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540230500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 牛乳 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギュウニュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gyunyu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 234-235 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540459500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 納豆 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナットウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Natto | 
| 学習件名標目(ページ数) | 236-237 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540499800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | だいず | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイズ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Daizu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 238-239 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540037900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | パン | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | パン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Pan | 
| 学習件名標目(ページ数) | 240-241 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540162600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 綿菓子 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワタガシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Watagashi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 242-243 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540885300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | かん詰・びん詰 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンヅメ/ビンヅメ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanzume/binzume | 
| 学習件名標目(ページ数) | 244-245 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540019300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | きのこ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | キノコ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kinoko | 
| 学習件名標目(ページ数) | 246-247 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540020500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | アイスクリーム | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アイスクリーム | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Aisukurimu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 248-250 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540066100000000 | 
| 出版者 | ナツメ社 | 
| 出版者ヨミ | ナツメシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Natsumesha | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 知的好奇心が広がる、親子で楽しむ、はじめての科学の本。「生きもの」「からだ」「地球・宇宙」「くらし」「食べもの」の5つのジャンルにわけて、科学の面白くてふしぎな話を絵とともに紹介します。 | 
| 児童内容紹介 | どうしてセミは鳴くの?なぜうんちはくさいの?けいたい電話はどうして話せるの?どうして海の水はしょっぱいの?スーパーで買ったたまごからヒヨコはかえるの?そんな、みぢかなふしぎの「なぜ?」「どうして?」を100こあつめて、絵でわかりやすくしょうかいします。 | 
| ジャンル名 | 45 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-8163-5760-2 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-8163-5760-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.12 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.12 | 
| TRCMARCNo. | 14064145 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201412 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5619 | 
| 出版者典拠コード | 310000187470000 | 
| ページ数等 | 255p | 
| 大きさ | 18cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 404 | 
| NDC9版 | 404 | 
| 図書記号 | ナ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | B1B3 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1895 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20141219 | 
| 一般的処理データ | 20141212 2014 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141212 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| 第1階層目次タイトル | 生きもののふしぎ | 
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | なぜアサガオは朝にさくの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜしょくぶつは水をやらないとかれてしまうの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜ冬になるとはっぱがおちるの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜ花には、虫がたくさんよってくるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 虫をつかまえるしょくぶつがいるってほんとう? | 
| 第2階層目次タイトル | ●はっけん! 科学のすごい人!● 牧野富太郎 | 
| 第2階層目次タイトル | アリのすの中はどうなっているの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてカブトムシには大きなツノがあるの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜアメンボは、水の上にういていられるの? | 
| 第2階層目次タイトル | クモはどうやってすをはるの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜホタルはおしりが光るの? | 
| 第2階層目次タイトル | テントウムシのせなかは、なぜまっ赤で、はでなの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてセミは鳴くの? | 
| 第2階層目次タイトル | イモムシはどうやってチョウになるの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● こん虫をさがしてみよう! | 
| 第2階層目次タイトル | なぜイヌはさんぽのとき、あちこちにおしっこするの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてどうぶつには、しっぽがあるの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてネコの目は光るの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜパンダは白と黒のもようなの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●はっけん! 科学のすごい人!● ダーウィン | 
| 第2階層目次タイトル | なぜキリンの首は長いの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜシロクマはさむいところでも平気なの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜペンギンはさむいところでも平気なの? | 
| 第2階層目次タイトル | カメのこうらはぬげないの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●くらべてみよう!● 大きいどうぶつ小さいどうぶつ | 
| 第2階層目次タイトル | 魚はねむらないの? | 
| 第2階層目次タイトル | 魚はどうして水の中でいきができるの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてきょうりゅうはぜつめつしたの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● おし花をつくろう! | 
| 第1階層目次タイトル | からだのふしぎ | 
| 第2階層目次タイトル | ものはどのようなしくみで見えているの? | 
| 第2階層目次タイトル | なみだが出るのはなぜ? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● 目のふしぎをたいけんしよう! | 
| 第2階層目次タイトル | なぜ耳をふさいでも、自分の声が聞こえるの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜはなをつまむと、あじをかんじなくなるの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてしゃっくりがおこるの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてむしばはいたいの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてかみの毛だけ、のびつづけるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 人間のほねって何本ぐらいあるの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてからだの中をちがながれているの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●はっけん! 科学のすごい人!● 杉田玄白 | 
| 第2階層目次タイトル | おふろに入ると、ゆびがしわしわになるのはなぜ? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜカにさされると、かゆくなるの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜあついとあせをかくの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてさむいと、とりはだが立つの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜ日にやけると、はだの色が黒くなるの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●くらべてみよう!● からだの数字いろいろ | 
| 第2階層目次タイトル | どうしておなかが「ぐー」と鳴るの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜおしっこは黄色いの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜうんちはくさいの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてかぜをひくの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてのりものよいするの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてよぼうちゅうしゃをするの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●はっけん! 科学のすごい人!● 野口英世 | 
| 第2階層目次タイトル | 赤ちゃんは、お母さんのおなかの中でどうやって大きくなるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 人はずっと生きられないの? | 
| 第2階層目次タイトル | 心ってからだのどこにあるの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜゆめを見る日と見ない日があるの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● ゆび1本で、友だちをうごけなくしよう! | 
| 第1階層目次タイトル | ちきゅう・うちゅうのふしぎ | 
| 第2階層目次タイトル | 雲はどうやってできるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 風はどうしてふくの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてかみなりがおきるの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてにじはできるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 天気よほうは、どうやってつくるの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● 天気をよそうしてみよう! | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてじしんはおこるの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうして海の水はしょっぱいの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜおんせんはあたたかいの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてうるう年はあるの? | 
| 第2階層目次タイトル | うちゅうはいつ、どうやって生まれたの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●くらべてみよう!● ちきゅう・月・たいよう | 
| 第2階層目次タイトル | どこまで空で、どこからうちゅうなの? | 
| 第2階層目次タイトル | ひこうきとロケットって何がちがうの? | 
| 第2階層目次タイトル | こくさいうちゅうステーションでは、どうしてからだがうくの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜ日なたは日かげよりあたたかいの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●はっけん! 科学のすごい人!● ガリレオ | 
| 第2階層目次タイトル | なぜ月は形がかわるの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてかげはついてくるの? | 
| 第2階層目次タイトル | ながれ星って、どんな星? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● 明るい星をさがしてみよう! | 
| 第1階層目次タイトル | くらしのふしぎ | 
| 第2階層目次タイトル | なぜ石けんはよごれをおとすことができるの? | 
| 第2階層目次タイトル | つめたい水を入れたコップが水びたしになるのはなぜ? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてすいとうに入れたあついお茶はさめないの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてセーターをぬぐと、パチパチ鳴るの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● 電気でじっけんをしてみよう! | 
| 第2階層目次タイトル | うかぶ風船とうかばない風船があるのはなぜ? | 
| 第2階層目次タイトル | ダイヤモンドはどうやってできるの? | 
| 第2階層目次タイトル | くつのうらにあるもようはなんのため? | 
| 第2階層目次タイトル | スキーのジャンプのせんしゅは、ちゃくちするときにいたくないの? | 
| 第2階層目次タイトル | お店のレジでは、バーコードで何をしているの? | 
| 第2階層目次タイトル | レントゲンしゃしんはどうしてほねがうつるの? | 
| 第2階層目次タイトル | けいたい電話は、どうして話せるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 電気はどこからくるの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●はっけん! 科学のすごい人!● 新しい明かりをつくった人たち | 
| 第2階層目次タイトル | 電子レンジで食べものがあたためられるのはなぜ? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜエアコンからはつめたい風が出るの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜテレビはうつるの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●くらべてみよう!● どれくらい電気をつかう? | 
| 第2階層目次タイトル | トイレにながしたものは、どこにいったの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうして列車は、ガタンゴトンと音がするの? | 
| 第2階層目次タイトル | ジェットコースターはどうしておちないの? | 
| 第2階層目次タイトル | タワークレーンはどうやってビルの上まではこばれるの? | 
| 第2階層目次タイトル | にもつをたくさんのせた大きな船が、なぜうくの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● うくか? しずむか? ペットボトル | 
| 第1階層目次タイトル | 食べもののふしぎ | 
| 第2階層目次タイトル | タマネギを切ると、どうしてなみだが出るの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜレンコンにはあながあいているの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●くらべてみよう!● このやさいは、どこのぶぶん? | 
| 第2階層目次タイトル | 切ったリンゴをしお水につけておくと、茶色くならないのはどうして? | 
| 第2階層目次タイトル | メロンのあみめもようは、どうやってできるの? | 
| 第2階層目次タイトル | たねなしブドウはどうやってつくるの? | 
| 第2階層目次タイトル | スーパーで買ったたまごからヒヨコはかえるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 赤いさしみと白いさしみがあるのはどうして? | 
| 第2階層目次タイトル | コーラやサイダーから出てくるあわは何? | 
| 第2階層目次タイトル | ぎゅうにゅうをあたためると、まくがはるのはどうして? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜなっとうはネバネバしているの? | 
| 第2階層目次タイトル | ●くらべてみよう!● だいずからできる食べもの | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてパンはふくらむの? | 
| 第2階層目次タイトル | なぜわたあめはフワフワしているの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてかんづめはくさらないの? | 
| 第2階層目次タイトル | どうしてナメコはぬるぬるしているの? | 
| 第2階層目次タイトル | かきごおりとアイスクリーム、つめたいのはどっち? | 
| 第2階層目次タイトル | ●やってみよう!● アイスクリームをつくろう! |