トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル おばあちゃんの家わたしの家
タイトルヨミ オバアチャン/ノ/イエ/ワタシ/ノ/イエ
タイトル標目(ローマ字形) Obachan/no/ie/watashi/no/ie
シリーズ名 むかしのくらし思い出絵日記
シリーズ名標目(カタカナ形) ムカシ/ノ/クラシ/オモイデ/エニッキ
シリーズ名標目(ローマ字形) Mukashi/no/kurashi/omoide/enikki
シリーズ名標目(典拠コード) 608900900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 たかい/ひろこ‖著
著者ヨミ タカイ,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) たかい/ひろこ
著者標目(ローマ字形) Takai,Hiroko
著者標目(著者紹介) 神戸市出身。イラストレーター。幼児向け知育雑誌、教科書、雑誌、ポスターなどにイラストを掲載。著書に「月にまだうさぎがいたころ」など。
記述形典拠コード 110003460540000
著者標目(統一形典拠コード) 110003460540000
件名標目(漢字形) 日本-風俗
件名標目(カタカナ形) ニホン-フウゾク
件名標目(ローマ字形) Nihon-fuzoku
件名標目(典拠コード) 520103813080000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-昭和時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-showa/jidai
件名標目(典拠コード) 520103813740000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 移り変わり
学習件名標目(カタカナ形) ウツリカワリ
学習件名標目(ローマ字形) Utsurikawari
学習件名標目(典拠コード) 540491100000000
学習件名標目(漢字形) 風俗習慣
学習件名標目(カタカナ形) フウゾク/シュウカン
学習件名標目(ローマ字形) Fuzoku/shukan
学習件名標目(典拠コード) 540588100000000
学習件名標目(漢字形) 住まいの歴史
学習件名標目(カタカナ形) スマイ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai/no/rekishi
学習件名標目(典拠コード) 540865500000000
学習件名標目(漢字形) 台所
学習件名標目(カタカナ形) ダイドコロ
学習件名標目(ローマ字形) Daidokoro
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(典拠コード) 540278500000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 6-16,30-33,51
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) かまど
学習件名標目(カタカナ形) カマド
学習件名標目(ローマ字形) Kamado
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540893700000000
学習件名標目(漢字形) ご飯
学習件名標目(カタカナ形) ゴハン
学習件名標目(ローマ字形) Gohan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540751700000000
学習件名標目(漢字形) 漬け物
学習件名標目(カタカナ形) ツケモノ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukemono
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540452600000000
学習件名標目(漢字形) 食品保存
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ホゾン
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/hozon
学習件名標目(ページ数) 14-16
学習件名標目(典拠コード) 540590500000000
学習件名標目(漢字形) 梅干
学習件名標目(カタカナ形) ウメボシ
学習件名標目(ローマ字形) Umeboshi
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(典拠コード) 540618100000000
学習件名標目(漢字形) みそ
学習件名標目(カタカナ形) ミソ
学習件名標目(ローマ字形) Miso
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540057200000000
学習件名標目(漢字形) 洗濯
学習件名標目(カタカナ形) センタク
学習件名標目(ローマ字形) Sentaku
学習件名標目(ページ数) 17-21,34-35
学習件名標目(典拠コード) 540435800000000
学習件名標目(漢字形) 和服
学習件名標目(カタカナ形) ワフク
学習件名標目(ローマ字形) Wafuku
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540283500000000
学習件名標目(漢字形) 風呂
学習件名標目(カタカナ形) フロ
学習件名標目(ローマ字形) Furo
学習件名標目(ページ数) 22-25,52-55
学習件名標目(典拠コード) 540052700000000
学習件名標目(漢字形) トイレ
学習件名標目(カタカナ形) トイレ
学習件名標目(ローマ字形) Toire
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540142500000000
学習件名標目(漢字形) 服装
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540396200000000
学習件名標目(漢字形) 掃除
学習件名標目(カタカナ形) ソウジ
学習件名標目(ローマ字形) Soji
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540445600000000
学習件名標目(漢字形) 裁縫
学習件名標目(カタカナ形) サイホウ
学習件名標目(ローマ字形) Saiho
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540026100000000
学習件名標目(漢字形) 市場
学習件名標目(カタカナ形) イチバ
学習件名標目(ローマ字形) Ichiba
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(典拠コード) 540348900000000
学習件名標目(漢字形) 買い物
学習件名標目(カタカナ形) カイモノ
学習件名標目(ローマ字形) Kaimono
学習件名標目(典拠コード) 540799600000000
学習件名標目(漢字形) 商店
学習件名標目(カタカナ形) ショウテン
学習件名標目(ローマ字形) Shoten
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540286100000000
学習件名標目(漢字形) 職人
学習件名標目(カタカナ形) ショクニン
学習件名標目(ローマ字形) Shokunin
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540509100000000
学習件名標目(漢字形) 家事
学習件名標目(カタカナ形) カジ
学習件名標目(ローマ字形) Kaji
学習件名標目(ページ数) 48-50
学習件名標目(典拠コード) 540330300000000
学習件名標目(漢字形) 家電
学習件名標目(カタカナ形) カデン
学習件名標目(ローマ字形) Kaden
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540578900000000
学習件名標目(漢字形) 犯罪予防
学習件名標目(カタカナ形) ハンザイ/ヨボウ
学習件名標目(ローマ字形) Hanzai/yobo
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540461700000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(ページ数) 63
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) エキ
学習件名標目(ローマ字形) Eki
学習件名標目(ページ数) 66
学習件名標目(典拠コード) 540593300000000
学習件名標目(漢字形) 病気
学習件名標目(カタカナ形) ビョウキ
学習件名標目(ローマ字形) Byoki
学習件名標目(ページ数) 67
学習件名標目(典拠コード) 540473300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナツ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540766500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フユ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540766700000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥3000
内容紹介 関西地方にすんでいた著者が、自身の経験をもとにむかしのくらしを描く。1は、かまどや五右衛門風呂を使っていた昭和初期のくらしと、電化製品が入りはじめた昭和30年代頃のくらしを紹介する。見返しに本文、奥付あり。
児童内容紹介 昭和のはじめに建てたおばあちゃんの家にあったもの。かまど、井戸(いど)、五右衛門(ごえもん)ぶろ、つけもののたる…。昭和30年代のわたしの家にあったもの。電気炊飯器(でんきすいはんき)、火ばち、足ぶみミシン…。むかしの生活の道具やくらしの様子を、イラストで紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-591-14283-7
ISBN(10桁) 978-4-591-14283-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.12
ISBNに対応する出版年月 2014.12
TRCMARCNo. 14064154
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 79p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 382.1
NDC9版 382.1
図書記号 タオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
書誌・年譜・年表 文献:p78
『週刊新刊全点案内』号数 1895
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141219
一般的処理データ 20141216 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141216
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル おばあちゃんの家のくらし
第2階層目次タイトル おばあちゃんは、電気も水道もない家でくらしていました。そのころのくらしをしょうかいします。
第2階層目次タイトル お台所
第2階層目次タイトル せんたく
第2階層目次タイトル 五右衛門ぶろ
第2階層目次タイトル お便所
第2階層目次タイトル ●おばあちゃんのふだん着
第1階層目次タイトル わたしの家のくらし
第2階層目次タイトル わたしが子どものころすんでいた家のくらしをしょうかいします。電気、ガス、水道がとおり、べんりになってきた昭和のくらしです。
第2階層目次タイトル 朝ごはん
第2階層目次タイトル せんたく
第2階層目次タイトル そうじ
第2階層目次タイトル 手づくりの服
第2階層目次タイトル 買いもの
第2階層目次タイトル お手つだい
第2階層目次タイトル ばんごはん
第2階層目次タイトル おふろ
第2階層目次タイトル お茶の間
第2階層目次タイトル ●電化製品がやってきた!
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル おでかけ
第2階層目次タイトル ●病気のとき
第2階層目次タイトル 夏のくらし
第2階層目次タイトル 冬のくらし
第1階層目次タイトル 言葉のせつめい
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 参考文献
このページの先頭へ