トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ヒューマノイド
タイトルヨミ ヒューマノイド
タイトル標目(ローマ字形) Hyumanoido
サブタイトル SF世界を現実にする
サブタイトルヨミ エスエフ/セカイ/オ/ゲンジツ/ニ/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Esuefu/sekai/o/genjitsu/ni/suru
シリーズ名 つかめ!最新テクノロジー
シリーズ名標目(カタカナ形) ツカメ/サイシン/テクノロジー
シリーズ名標目(ローマ字形) Tsukame/saishin/tekunoroji
シリーズ名標目(典拠コード) 606772700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
著者 苅宿/俊文‖企画・文
著者ヨミ カリヤド,トシブミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 苅宿/俊文
著者標目(ローマ字形) Kariyado,Toshibumi
著者標目(著者紹介) 1955年生まれ。小学校教諭を18年間勤め、現在、大東文化大学助教授。著書に「コンピュータで子どものやる気を育てる」など。
記述形典拠コード 110001931030000
著者標目(統一形典拠コード) 110001931030000
件名標目(漢字形) ロボット
件名標目(カタカナ形) ロボット
件名標目(ローマ字形) Robotto
件名標目(典拠コード) 510282700000000
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(漢字形) 理科工作
学習件名標目(カタカナ形) リカ/コウサク
学習件名標目(ローマ字形) Rika/kosaku
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540465800000000
学習件名標目(漢字形) 科学遊び
学習件名標目(カタカナ形) カガクアソビ
学習件名標目(ローマ字形) Kagakuasobi
学習件名標目(典拠コード) 540490200000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥2800
内容紹介 他の国にくらべて、ロボット産業がさかんな日本。日本で開発が進む、人間をモデルにつくられるロボット、ヒューマノイドについてイラストや写真を交えて解説する。
児童内容紹介 ロボットには産業ロボットのほかに、人間をモデルに作られるヒューマノイドがあります。ロボットは危険な場所をはじめとしてさまざまな場所で大活躍しており、人間社会を支えています。さらにヒューマノイドによってもっと身近になり、便利なだけではなく豊かさをも与えてくれるでしょう。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(10桁) 4-03-534250-5
ISBNに対応する出版年月 2004.3
TRCMARCNo. 04017711
Gコード 31357920
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 47p
大きさ 28cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 548.3
NDC9版 548.3
図書記号 カヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1368
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20040402 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ