タイトル | 死のありか |
---|---|
タイトルヨミ | シ/ノ/アリカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shi/no/arika |
著者 | 芹沢/俊介‖著 |
著者ヨミ | セリザワ,シュンスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芹沢/俊介 |
著者標目(ローマ字形) | Serizawa,Shunsuke |
著者標目(著者紹介) | 1942年東京生まれ。上智大学卒。評論家。教育、家族、少年問題などを、既存のスタイルにとらわれることなく論じつづけている。著書に「母という暴力」「ついていく父親」など。 |
記述形典拠コード | 110000557270000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000557270000 |
件名標目(漢字形) | 生と死 |
件名標目(カタカナ形) | セイ/ト/シ |
件名標目(ローマ字形) | Sei/to/shi |
件名標目(典拠コード) | 511052000000000 |
出版者 | 晶文社 |
出版者ヨミ | ショウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shobunsha |
本体価格 | ¥2300 |
内容紹介 | 死とは何だろうか? 誰にも訪れる死をめぐって繰り広げられる葛藤や諦念、そして受容を、渥美清、夏目漱石、ダイアナ元王妃、マザー・テレサ、妻を亡くした写真家アラーキーのその後…などから考察する。 |
ジャンル名 | 10 |
ISBN(10桁) | 4-7949-6613-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.4 |
TRCMARCNo. | 04019039 |
Gコード | 31360586 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200404 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3091 |
出版者典拠コード | 310000174650000 |
ページ数等 | 274p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 114.2 |
NDC9版 | 114.2 |
図書記号 | セシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1369 |
ストックブックスコード | SS |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20040409 |
一般的処理データ | 20040409 2004 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |