タイトル
|
1913
|
タイトルヨミ
|
センキュウヒャクジュウサン
|
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
1913
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senkyuhyakujusan
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1913
|
サブタイトル
|
20世紀の夏の季節
|
サブタイトルヨミ
|
ニジッセイキ/ノ/ナツ/ノ/キセツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nijisseiki/no/natsu/no/kisetsu
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
20セイキ/ノ/ナツ/ノ/キセツ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:1913
|
著者
|
フローリアン・イリエス‖著
|
著者ヨミ
|
イリエス,フローリアン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Illies,Florian
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
フローリアン/イリエス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iriesu,Furorian
|
著者標目(著者紹介)
|
1971年生まれ。ボン大学およびオックスフォード大学にて美術史および近代史を専攻。ベルリンのオークションハウス「ヴィラ・グリーゼバッハ」のパートナーとなり、19世紀芸術を担当する。
|
記述形典拠コード
|
120002790670001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002790670000
|
著者
|
山口/裕之‖訳
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/裕之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Hiroyuki
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1962〜
|
記述形典拠コード
|
110003947540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003947540000
|
件名標目(漢字形)
|
西洋史-20世紀
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイヨウシ-ニジッセイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiyoshi-nijisseiki
|
件名標目(典拠コード)
|
510415810040000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥4200
|
内容紹介
|
第一次大戦の前年のヨーロッパ。世界史の転換に人々は何をしていたのか。ひと月ごとに著名人たちの動静の膨大な断片をつなぎあわせながら、1913という1年を微細にしてダイナミックに描き出す空前のドキュメント。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-22617-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-22617-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.12
|
TRCMARCNo.
|
15000463
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
428,6p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
230.7
|
NDC9版
|
230.7
|
図書記号
|
イセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜5
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2015/02/15
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1903
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1896
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
ger
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150220
|
一般的処理データ
|
20141224 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141224
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|