タイトル
|
公民館職員の仕事
|
タイトルヨミ
|
コウミンカン/ショクイン/ノ/シゴト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kominkan/shokuin/no/shigoto
|
サブタイトル
|
地域の未来づくりと公民館の役割
|
サブタイトルヨミ
|
チイキ/ノ/ミライズクリ/ト/コウミンカン/ノ/ヤクワリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chiiki/no/miraizukuri/to/kominkan/no/yakuwari
|
著者
|
片野/親義‖著
|
著者ヨミ
|
カタノ,チカヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
片野/親義
|
著者標目(ローマ字形)
|
Katano,Chikayoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年新潟県生まれ。東洋大学社会学部社会学科卒業。日本公民館学会副会長、埼玉社会教育研究会会長、大東文化大学文学部非常勤講師など歴任。著書に「社会教育における出会いと学び」等。
|
記述形典拠コード
|
110002613380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002613380000
|
件名標目(漢字形)
|
公民館
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウミンカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kominkan
|
件名標目(典拠コード)
|
510756700000000
|
出版者
|
ひとなる書房
|
出版者ヨミ
|
ヒトナル/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hitonaru/Shobo
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
長年公民館で社会教育の仕事に従事してきた著者が、公民館に求められているもの、公民館運営の基本、課題、職員の仕事と役割などについて伝える。公民館における仕事の手引書。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150150000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89464-216-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-89464-216-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.1
|
TRCMARCNo.
|
15002039
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201501
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7201
|
出版者典拠コード
|
310000193870000
|
ページ数等
|
257p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
379.2
|
NDC9版
|
379.2
|
図書記号
|
カコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1897
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150109
|
一般的処理データ
|
20150106 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150106
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|