| タイトル | やろうよミニバスケットボール | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤロウヨ/ミニ/バスケットボール | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yaroyo/mini/basukettoboru | 
| シリーズ名 | こどもスポーツシリーズ | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/スポーツ/シリーズ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/supotsu/shirizu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608849800000000 | 
| 著者 | 西山/充‖著 | 
| 著者ヨミ | ニシヤマ,ミツル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西山/充 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nishiyama,Mitsuru | 
| 著者標目(著者紹介) | 1955年生まれ。ミニバスケットボールチーム「新エアーソース高輪」監督、東京都ミニバスケットボール連盟副会長。 | 
| 記述形典拠コード | 110006736490000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006736490000 | 
| 件名標目(漢字形) | バスケットボール | 
| 件名標目(カタカナ形) | バスケットボール | 
| 件名標目(ローマ字形) | Basukettoboru | 
| 件名標目(典拠コード) | 510316900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | バスケットボール | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | バスケットボール | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Basukettoboru | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540155500000000 | 
| 出版者 | ベースボール・マガジン社 | 
| 出版者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Besuboru/Magajinsha | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 競技を始めたばかりの子や、もっと上手になりたい子のための競技別レッスンシリーズ。ひとりで、または友だちと一緒にできるミニバスケットボールの遊びや練習を、指導歴30年以上の名監督がわかりやすく解説する。 | 
| 児童内容紹介 | 試合で勝つという目的だけでなく、「ミニバスケットボールを楽しむ」ことをメインテーマに、シュートやドリブルなどの基本(きほん)テクニックから、試合に近づけた練習法や「遊び方」まで、写真とイラストをたっぷり使ってわかりやすく紹介(しょうかい)します。 | 
| ジャンル名 | 72 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010140010 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-583-10732-5 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-583-10732-5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.1 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.1 | 
| TRCMARCNo. | 15003181 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201501 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7609 | 
| 出版者典拠コード | 310000196080000 | 
| ページ数等 | 143p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 783.1 | 
| NDC9版 | 783.1 | 
| 図書記号 | ニヤ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B3B5L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1899 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20150123 | 
| 一般的処理データ | 20150116 2015 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150116 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| 第1階層目次タイトル | はじめに | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 第1章 ボールで遊ぼう | 
| 第2階層目次タイトル | ボールの持ち方 | 
| 第2階層目次タイトル | 指を上手に使う | 
| 第2階層目次タイトル | ボールを手になじませる | 
| 第2階層目次タイトル | ボールを引き上げる | 
| 第2階層目次タイトル | ボールで遊ぶ | 
| 第2階層目次タイトル | 低い姿勢でボールをキャッチする | 
| 第2階層目次タイトル | ボールを正確に投げる | 
| 第2階層目次タイトル | 片手でボールを扱う | 
| 第2階層目次タイトル | ボールをすばやくまわす | 
| 第2階層目次タイトル | 8の字 | 
| 第2階層目次タイトル | もも上げ8の字 | 
| 第2階層目次タイトル | 柔軟性を高める | 
| 第2階層目次タイトル | 壁当てドリブル | 
| 第1階層目次タイトル | 第2章 友だちと遊ぼう | 
| 第2階層目次タイトル | ボールの奪い合い | 
| 第2階層目次タイトル | ボールわたし | 
| 第2階層目次タイトル | サークル鬼 | 
| 第2階層目次タイトル | 腰つなぎ鬼 | 
| 第2階層目次タイトル | 通過鬼と手つなぎ鬼 | 
| 第2階層目次タイトル | コラム(1)準備運動のいろいろ | 
| 第1階層目次タイトル | 第3章 シュートを打ってみよう | 
| 第2階層目次タイトル | 基本姿勢 | 
| 第2階層目次タイトル | 両手シュート | 
| 第2階層目次タイトル | 片手シュート | 
| 第2階層目次タイトル | フリースロー(両手) | 
| 第2階層目次タイトル | フリースロー(片手) | 
| 第2階層目次タイトル | レイアップシュート(両手) | 
| 第2階層目次タイトル | レイアップシュート(片手) | 
| 第2階層目次タイトル | バックシュート | 
| 第2階層目次タイトル | 壁シュート | 
| 第1階層目次タイトル | 第4章 ボールをつきながら動けるようになろう | 
| 第2階層目次タイトル | ドリブルの姿勢 | 
| 第2階層目次タイトル | コントロールドリブル | 
| 第2階層目次タイトル | ボールをつく感覚を高める | 
| 第2階層目次タイトル | アラウンド・ザ・ボール | 
| 第2階層目次タイトル | サイドキックドリブル | 
| 第2階層目次タイトル | からだをやわらかく使う | 
| 第2階層目次タイトル | ツーボールドリブル(1) | 
| 第2階層目次タイトル | ツーボールドリブル(2) | 
| 第2階層目次タイトル | 片手高低ドリブル | 
| 第2階層目次タイトル | 前後ドリブル | 
| 第2階層目次タイトル | ドリブルチェンジ | 
| 第2階層目次タイトル | バックターンドリブル | 
| 第2階層目次タイトル | ロールターンドリブル | 
| 第2階層目次タイトル | バックビハインドドリブル | 
| 第2階層目次タイトル | レッグスルードリブル | 
| 第2階層目次タイトル | ドリブル相撲 | 
| 第2階層目次タイトル | コラム(2)シューズの選び方 | 
| 第1階層目次タイトル | 第5章 友だちにボールをわたそう | 
| 第2階層目次タイトル | パスの基本姿勢 | 
| 第2階層目次タイトル | チェストパス | 
| 第2階層目次タイトル | バウンスパス | 
| 第2階層目次タイトル | オーバーヘッドパスとショルダーパス | 
| 第2階層目次タイトル | フットワークで相手をかわす | 
| 第2階層目次タイトル | フックパス | 
| 第2階層目次タイトル | パスを楽しむ | 
| 第1階層目次タイトル | 第6章 相手の攻撃を止めよう | 
| 第2階層目次タイトル | ディフェンスの基本姿勢 | 
| 第2階層目次タイトル | サイドステップ | 
| 第2階層目次タイトル | クロスステップ | 
| 第2階層目次タイトル | スティール | 
| 第2階層目次タイトル | シュートチェック | 
| 第2階層目次タイトル | リバウンド | 
| 第2階層目次タイトル | コラム(3)ルールを少しずつ覚えよう | 
| 第1階層目次タイトル | 第7章 練習を試合に近づけよう | 
| 第2階層目次タイトル | ゴールから遠い場所の1対1 | 
| 第2階層目次タイトル | 得点するコツ(1)スピードの変化 | 
| 第2階層目次タイトル | 得点するコツ(2)左右のフェイク | 
| 第2階層目次タイトル | ゴールに近い場所の1対1 | 
| 第2階層目次タイトル | 得点するコツ(3)ステップイン | 
| 第2階層目次タイトル | 得点するコツ(4)シュートフェイク | 
| 第2階層目次タイトル | 得点するコツ(5)フックシュート | 
| 第1階層目次タイトル | さくいん | 
| 第1階層目次タイトル | おわりに | 
| 第1階層目次タイトル | 著者紹介 |