タイトル
|
ぼくらはみんな生きている
|
タイトルヨミ
|
ボクラ/ワ/ミンナ/イキテ/イル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bokura/wa/minna/ikite/iru
|
サブタイトル
|
都市動物観察記
|
サブタイトルヨミ
|
トシ/ドウブツ/カンサツキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Toshi/dobutsu/kansatsuki
|
著者
|
佐々木/洋‖文・写真
|
著者ヨミ
|
ササキ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/洋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Hiroshi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1961〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年東京都生まれ。20年ちかく、日本自然保護協会自然観察指導員など様々な立場で、自然保護活動を展開。プロ・ナチュラリスト。著書に「野遊びハンドブック」など。
|
記述形典拠コード
|
110002463160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002463160000
|
件名標目(漢字形)
|
動物-東京都
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ-トウキョウト
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu-tokyoto
|
件名標目(典拠コード)
|
511243120770000
|
件名標目(漢字形)
|
野生動物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤセイ/ドウブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yasei/dobutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511429000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物観察
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/カンサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/kansatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540263400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
都市
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toshi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540557800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かも
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カモ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamo
|
学習件名標目(ページ数)
|
6
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
東京都
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウキョウト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokyoto
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540402600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かもめ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カモメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamome
|
学習件名標目(ページ数)
|
13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物園
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツエン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsuen
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
からす(烏)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カラス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Karasu
|
学習件名標目(ページ数)
|
21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
さぎ(鷺)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sagi
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540026300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
げんごろう
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゲンゴロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gengoro
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540023200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かえる
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カエル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaeru
|
学習件名標目(ページ数)
|
39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
うさぎ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウサギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Usagi
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540007500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かぶとむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カブトムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabutomushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540016600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
くわがたむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クワガタムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuwagatamushi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
へび
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hebi
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540053600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
はやぶさ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハヤブサ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hayabusa
|
学習件名標目(ページ数)
|
57
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540048000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たか(鷹)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taka
|
学習件名標目(ページ数)
|
58
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540035900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かめ(亀)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kame
|
学習件名標目(ページ数)
|
62
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
外来動物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイライ/ドウブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gairai/dobutsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540350300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ばった
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バッタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Batta
|
学習件名標目(ページ数)
|
76
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540048900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
あざらし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アザラシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Azarashi
|
学習件名標目(ページ数)
|
86
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540067600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ごみ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gomi
|
学習件名標目(ページ数)
|
88
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540025600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
こうもり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウモリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Komori
|
学習件名標目(ページ数)
|
96
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540023700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たぬき
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タヌキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
110
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540037000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
はくびしん
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハクビシン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hakubishin
|
学習件名標目(ページ数)
|
118
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540152100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
せきれい
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セキレイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekirei
|
学習件名標目(ページ数)
|
136
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540033800000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
図鑑にのっていないカモを井の頭公園で発見! すべての区にタヌキはいる! テレビ朝日系列「ワイド!スクランブル」の「東京サファリ」で話題の著者が、東京に住む野生動物と人間の関わりを環境問題を中心にわかりやすく説明。
|
児童内容紹介
|
「都市には自然がない」といわれます。ほんとうにそうなのでしょうか。東京を中心とした都市の野生生物の観察を続けてきたプロの自然案内人である著者は、自然観察には都市こそぴったりな場所といいます。変化しつづけている郊外よりも、大きな公園や神社など、守られた緑の多い都市の野生生物と人間とのかかわりの世界を紹介します。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-06-212038-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.4
|
TRCMARCNo.
|
04020335
|
Gコード
|
31362642
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200404
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
141p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
482.136
|
NDC9版
|
482.136
|
図書記号
|
サボ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1370
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1375
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20091023
|
一般的処理データ
|
20040416 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|