| タイトル | 大津波のあとの生きものたち | 
|---|---|
| タイトルヨミ | オオツナミ/ノ/アト/ノ/イキモノタチ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Otsunami/no/ato/no/ikimonotachi | 
| 著者 | 永幡/嘉之‖写真・文 | 
| 著者ヨミ | ナガハタ,ヨシユキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永幡/嘉之 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nagahata,Yoshiyuki | 
| 著者標目(著者紹介) | 1973年兵庫県生まれ。信州大学大学院農学研究科修士課程修了。専門は保全生物学。自然写真家。日本チョウ類保全協会事務局員。東日本大震災以降は津波跡地での動植物の調査・保全にあたる。 | 
| 記述形典拠コード | 110004928480000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004928480000 | 
| 件名標目(漢字形) | 生物地理-東北地方 | 
| 件名標目(カタカナ形) | セイブツ/チリ-トウホク/チホウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Seibutsu/chiri-tohoku/chiho | 
| 件名標目(典拠コード) | 511057423320000 | 
| 件名標目(漢字形) | 東日本大震災(2011) | 
| 件名標目(カタカナ形) | ヒガシニホン/ダイシンサイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Higashinihon/daishinsai | 
| 件名標目(典拠コード) | 511849300000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 津波 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ツナミ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tsunami | 
| 件名標目(典拠コード) | 511184000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 東北地方 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トウホク/チホウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tohoku/chiho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540400700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 津波 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツナミ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsunami | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540436400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生物の生態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイブツ/ノ/セイタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seibutsu/no/seitai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540468600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 東日本大震災 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒガシニホン/ダイシンサイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Higashinihon/daishinsai | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540673900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 渡り鳥 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワタリドリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Wataridori | 
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540446500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 海辺の植物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウミベ/ノ/ショクブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Umibe/no/shokubutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540441900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 海辺の生物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウミベ/ノ/セイブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Umibe/no/seibutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 12-15 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540442000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 14-19,32-33,36-37 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 鳥 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tori | 
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21,24-25,30-31 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540599600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 植物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23,26-27 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | うんち | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウンチ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Unchi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540009400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | きつね | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | キツネ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kitsune | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540020400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | とんぼ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トンボ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tonbo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540042100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 池や川の生物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ike/ya/kawa/no/seibutsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 34-35 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540432300000000 | 
| 出版者 | 少年写真新聞社 | 
| 出版者ヨミ | ショウネン/シャシン/シンブンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shonen/Shashin/Shinbunsha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 3・11東日本大震災から4年。大津波をくぐりぬけた生きものたちは、なぜ消えたのか? 未来に残すべき自然の「豊かさ」とは何だろうか? 津波のあとの海岸を歩き続けた著者が出会った、生きものたちの数奇な物語。 | 
| 児童内容紹介 | 東日本大震災(しんさい)の大きな津波(つなみ)で砂浜(すなはま)も、田畑も森も流された。ほそぼそと生き残っていた生きものたちは、2年目になると、津波の前よりもずっと増(ふ)えた。しかし、その生きものたちが、ふたたび姿(すがた)を消していった…。東北の海辺の変化のようすを写真とともにえがく。 | 
| ジャンル名 | 47 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130040 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-87981-514-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-87981-514-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.2 | 
| TRCMARCNo. | 15004223 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201502 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3087 | 
| 出版者典拠コード | 310000174620000 | 
| ページ数等 | 47p | 
| 大きさ | 19×27cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 462.12 | 
| NDC9版 | 462.12 | 
| 図書記号 | ナオ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B3B5 | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 掲載日 | 2015/02/22 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1899 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20150227 | 
| 一般的処理データ | 20150121 2015 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150121 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |