タイトル | 台湾の歓び |
---|---|
タイトルヨミ | タイワン/ノ/ヨロコビ |
タイトル標目(ローマ字形) | Taiwan/no/yorokobi |
著者 | 四方田/犬彦‖著 |
著者ヨミ | ヨモタ,イヌヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 四方田/犬彦 |
著者標目(ローマ字形) | Yomota,Inuhiko |
著者標目(著者紹介) | 1953年大阪生まれ。明治学院大学教授として映画史の教鞭を執り、建国大学校などで、客員教授、客員研究員を務める。映像と文学を中心に文化現象一般について、探求と執筆に専念。 |
記述形典拠コード | 110001085910000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001085910000 |
件名標目(漢字形) | 台湾-紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) | タイワン-キコウ/アンナイキ |
件名標目(ローマ字形) | Taiwan-kiko/annaiki |
件名標目(典拠コード) | 520379610050000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥3200 |
内容紹介 | 数多くの民族と言語を抱えながら、きわめて実験的な文学や、洗練された映画を産み出してやまない台湾。その文化・社会とはどのようなものか。台北・台南を拠点に街を歩き、媽祖巡礼へ参加し、その尽きせぬ魅力を縦横に語る。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 060050000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-061010-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-061010-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.1 |
TRCMARCNo. | 15004477 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201501 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 11,329p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 292.24 |
NDC9版 | 292.24 |
図書記号 | ヨタ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2015/03/08 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1906 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1899 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2015/05/17 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20150522 |
一般的処理データ | 20150122 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150122 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |