| タイトル | なぜ、お札でモノが買えるのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/オサツ/デ/モノ/ガ/カエル/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/osatsu/de/mono/ga/kaeru/noka |
| サブタイトル | そもそもの疑問にこたえる本 |
| サブタイトルヨミ | ソモソモ/ノ/ギモン/ニ/コタエル/ホン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Somosomo/no/gimon/ni/kotaeru/hon |
| 著者 | 高橋/洋児‖著 |
| 著者ヨミ | タカハシ,ヨウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/洋児 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Yoji |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。静岡大学名誉教授。著書に「物神性の解読」「市場システムを超えて」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000586940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000586940000 |
| 件名標目(漢字形) | 貨幣 |
| 件名標目(カタカナ形) | カヘイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kahei |
| 件名標目(典拠コード) | 510558200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済学-社会主義 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイガク-シャカイ/シュギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizaigaku-shakai/shugi |
| 件名標目(典拠コード) | 510698010040000 |
| 出版者 | 言視舎 |
| 出版者ヨミ | ゲンシシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Genshisha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 「お札」とはなにか。「協働」をキーワードに、だれも解き明かしていない「マネーの謎」に正面から挑む。ちっぽけな存在「国民」が、経済分野でも社会生活でも主役になることができる理論的根拠を示す。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090050040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86565-010-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86565-010-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.1 |
| TRCMARCNo. | 15004596 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2126 |
| 出版者典拠コード | 310001510990000 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 337.1 |
| NDC9版 | 337.1 |
| 図書記号 | タナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2015/03/15 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1899 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150320 |
| 一般的処理データ | 20150122 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150122 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |