トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 春夏秋冬の行事と食べもの
タイトルヨミ シュンカ/シュウトウ/ノ/ギョウジ/ト/タベモノ
タイトル標目(ローマ字形) Shunka/shuto/no/gyoji/to/tabemono
シリーズ名 むかしのくらし思い出絵日記
シリーズ名標目(カタカナ形) ムカシ/ノ/クラシ/オモイデ/エニッキ
シリーズ名標目(ローマ字形) Mukashi/no/kurashi/omoide/enikki
シリーズ名標目(典拠コード) 608900900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 たかい/ひろこ‖著
著者ヨミ タカイ,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) たかい/ひろこ
著者標目(ローマ字形) Takai,Hiroko
著者標目(著者紹介) 神戸市出身。イラストレーター。幼児向け知育雑誌、教科書、雑誌、ポスターなどにイラストを掲載。著書に「月にまだうさぎがいたころ」「しあわせの青信号」など。
記述形典拠コード 110003460540000
著者標目(統一形典拠コード) 110003460540000
件名標目(漢字形) 年中行事-日本
件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji-nihon
件名標目(典拠コード) 510390520240000
件名標目(漢字形) 料理(日本)
件名標目(カタカナ形) リョウリ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Ryori(nihon)
件名標目(典拠コード) 511464600000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 料理
学習件名標目(カタカナ形) リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Ryori
学習件名標目(典拠コード) 540380200000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハル
学習件名標目(ローマ字形) Haru
学習件名標目(ページ数) 5-16
学習件名標目(典拠コード) 540766400000000
学習件名標目(漢字形) ひなまつり
学習件名標目(カタカナ形) ヒナマツリ
学習件名標目(ローマ字形) Hinamatsuri
学習件名標目(ページ数) 6-8
学習件名標目(典拠コード) 540049800000000
学習件名標目(漢字形) よもぎ
学習件名標目(カタカナ形) ヨモギ
学習件名標目(ローマ字形) Yomogi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540739800000000
学習件名標目(漢字形) 花見
学習件名標目(カタカナ形) ハナミ
学習件名標目(ローマ字形) Hanami
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540619100000000
学習件名標目(漢字形) もちがし
学習件名標目(カタカナ形) モチガシ
学習件名標目(ローマ字形) Mochigashi
学習件名標目(ページ数) 11,15,33,35
学習件名標目(典拠コード) 540859000000000
学習件名標目(漢字形) 潮干狩
学習件名標目(カタカナ形) シオヒガリ
学習件名標目(ローマ字形) Shiohigari
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540453500000000
学習件名標目(漢字形) つくだ煮
学習件名標目(カタカナ形) ツクダニ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukudani
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540039100000000
学習件名標目(漢字形) 端午の節句
学習件名標目(カタカナ形) タンゴ/ノ/セック
学習件名標目(ローマ字形) Tango/no/sekku
学習件名標目(ページ数) 14-16
学習件名標目(典拠コード) 540747400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナツ
学習件名標目(ローマ字形) Natsu
学習件名標目(ページ数) 17-28
学習件名標目(典拠コード) 540766500000000
学習件名標目(漢字形) 衣替え
学習件名標目(カタカナ形) コロモガエ
学習件名標目(ローマ字形) Koromogae
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540790800000000
学習件名標目(漢字形) 夏至・冬至
学習件名標目(カタカナ形) ゲシ/トウジ
学習件名標目(ローマ字形) Geshi/toji
学習件名標目(ページ数) 20,43
学習件名標目(典拠コード) 540304500000000
学習件名標目(漢字形) 七夕
学習件名標目(カタカナ形) タナバタ
学習件名標目(ローマ字形) Tanabata
学習件名標目(ページ数) 22-24
学習件名標目(典拠コード) 540217700000000
学習件名標目(漢字形) ラッピング
学習件名標目(カタカナ形) ラッピング
学習件名標目(ローマ字形) Rappingu
学習件名標目(ページ数) 25
学習件名標目(典拠コード) 540160600000000
学習件名標目(漢字形) お盆
学習件名標目(カタカナ形) オボン
学習件名標目(ローマ字形) Obon
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540013100000000
学習件名標目(漢字形) うなぎ
学習件名標目(カタカナ形) ウナギ
学習件名標目(ローマ字形) Unagi
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540008300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アキ
学習件名標目(ローマ字形) Aki
学習件名標目(ページ数) 29-40
学習件名標目(典拠コード) 540766600000000
学習件名標目(漢字形) 月見
学習件名標目(カタカナ形) ツキミ
学習件名標目(ローマ字形) Tsukimi
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540619200000000
学習件名標目(漢字形) 団子
学習件名標目(カタカナ形) ダンゴ
学習件名標目(ローマ字形) Dango
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540640000000000
学習件名標目(漢字形) お彼岸
学習件名標目(カタカナ形) オヒガン
学習件名標目(ローマ字形) Ohigan
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540619000000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形) 七五三
学習件名標目(カタカナ形) シチゴサン
学習件名標目(ローマ字形) Shichigosan
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540217900000000
学習件名標目(漢字形) 紅葉
学習件名標目(カタカナ形) コウヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Koyo
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540499500000000
学習件名標目(漢字形) さつまいも
学習件名標目(カタカナ形) サツマイモ
学習件名標目(ローマ字形) Satsumaimo
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540027300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フユ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyu
学習件名標目(ページ数) 41-60
学習件名標目(典拠コード) 540766700000000
学習件名標目(漢字形) 正月
学習件名標目(カタカナ形) ショウガツ
学習件名標目(ローマ字形) Shogatsu
学習件名標目(ページ数) 42,46-57
学習件名標目(典拠コード) 540417500000000
学習件名標目(漢字形) クリスマス
学習件名標目(カタカナ形) クリスマス
学習件名標目(ローマ字形) Kurisumasu
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540101700000000
学習件名標目(漢字形) もち
学習件名標目(カタカナ形) モチ
学習件名標目(ローマ字形) Mochi
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540060000000000
学習件名標目(漢字形) 大みそか
学習件名標目(カタカナ形) オオミソカ
学習件名標目(ローマ字形) Omisoka
学習件名標目(ページ数) 49
学習件名標目(典拠コード) 540619300000000
学習件名標目(漢字形) おせち料理
学習件名標目(カタカナ形) オセチ/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Osechi/ryori
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540012100000000
学習件名標目(漢字形) 節分
学習件名標目(カタカナ形) セツブン
学習件名標目(ローマ字形) Setsubun
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540497100000000
学習件名標目(漢字形) ぶり(鰤)
学習件名標目(カタカナ形) ブリ
学習件名標目(ローマ字形) Buri
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540053200000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥3000
内容紹介 関西地方にすんでいた著者が、自身の経験をもとにむかしのくらしを描く。2は、桃の節句、かしわもち、お盆、おせち料理など、春夏秋冬の行事と食べものを紹介する。見返しにカレンダー、奥付あり。
児童内容紹介 女の子の成長をねがう桃(もも)の節句(せっく)、一年でいちばん昼が長く夜が短い夏至(げし)、豊作(ほうさく)を感謝(かんしゃ)する秋祭り、お正月のもちつき…。関西地方にすんでいた著者(ちょしゃ)が、むかし体験した行事のようすや、季節の食べものについて、イラストで紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ISBN(13桁) 978-4-591-14304-9
ISBN(10桁) 978-4-591-14304-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.2
ISBNに対応する出版年月 2015.2
TRCMARCNo. 15008855
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 386.1
NDC9版 386.1
図書記号 タシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
書誌・年譜・年表 文献:p63
『週刊新刊全点案内』号数 1903
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150220
一般的処理データ 20150217 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150217
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 桃の節句
第2階層目次タイトル ●よもぎのはなし
第2階層目次タイトル お花見
第2階層目次タイトル 潮干がり
第2階層目次タイトル 端午の節句
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 衣がえ
第2階層目次タイトル 夏至
第2階層目次タイトル 半夏生
第2階層目次タイトル 山開き 川開き 海開き
第2階層目次タイトル 七夕
第2階層目次タイトル お中元
第2階層目次タイトル お盆
第2階層目次タイトル ●うなぎのはなし
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル お月見
第2階層目次タイトル お彼岸
第2階層目次タイトル 秋祭り
第2階層目次タイトル 七五三
第2階層目次タイトル もみじがり
第2階層目次タイトル ●さつまいものはなし
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル お正月こと始め その1
第2階層目次タイトル 冬至
第2階層目次タイトル クリスマス
第2階層目次タイトル お正月こと始め その2
第2階層目次タイトル お正月
第2階層目次タイトル 節分
第2階層目次タイトル ●ぶりのはなし
第1階層目次タイトル 言葉のせつめい
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 参考文献
このページの先頭へ