タイトル | 日本の自動車工業 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/ジドウシャ/コウギョウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/jidosha/kogyo |
タイトル標目(全集典拠コード) | 725929700000000 |
サブタイトル | 生産・環境・福祉 |
サブタイトルヨミ | セイサン/カンキョウ/フクシ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seisan/kankyo/fukushi |
巻次 | 1 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
多巻タイトル | 日本の自動車の生産としくみ |
多巻タイトルヨミ | ニホン/ノ/ジドウシャ/ノ/セイサン/ト/シクミ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/jidosha/no/seisan/to/shikumi |
著者 | 鎌田/実‖監修 |
著者ヨミ | カマタ,ミノル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鎌田/実 |
著者標目(ローマ字形) | Kamata,Minoru |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1959〜 |
記述形典拠コード | 110003574630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003574630000 |
件名標目(漢字形) | 自動車工業-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ/コウギョウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Jidosha/kogyo-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510887020180000 |
学習件名標目(漢字形) | 自動車 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jidosha |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540513500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自動車工業 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ/コウギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jidosha/kogyo |
学習件名標目(典拠コード) | 540513600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ナンバープレート |
学習件名標目(カタカナ形) | ナンバー/プレート |
学習件名標目(ローマ字形) | Nanba/pureto |
学習件名標目(ページ数) | 15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540808100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 貿易 |
学習件名標目(カタカナ形) | ボウエキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Boeki |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540540700000000 |
学習件名標目(漢字形) | エンジン |
学習件名標目(カタカナ形) | エンジン |
学習件名標目(ローマ字形) | Enjin |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540086000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 建設機械 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンセツ/キカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kensetsu/kikai |
学習件名標目(ページ数) | 28 |
学習件名標目(典拠コード) | 540357300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 製品開発・商品開発 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイヒン/カイハツ/ショウヒン/カイハツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seihin/kaihatsu/shohin/kaihatsu |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540528700000000 |
学習件名標目(漢字形) | ブレーキ |
学習件名標目(カタカナ形) | ブレーキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bureki |
学習件名標目(ページ数) | 37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540175400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 博物館 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハクブツカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hakubutsukan |
学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540273000000000 |
出版者 | 岩崎書店 |
出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 世界に誇る日本の自動車工業の姿を紹介。1は、日本の自動車の生産やしくみを解説。日本ならではの特色、自動車のしくみ、自動車ができるまで、生産の工夫などを取り上げる。 |
児童内容紹介 | 日本経済(けいざい)を支(ささ)える重要な基幹(きかん)産業である自動車工業。自動車産業の特色や自動車のしくみ、自動車の開発・製造(せいぞう)・販売(はんばい)、自動車工場の工夫など、日本の自動車の生産としくみを、写真をたくさん使ってわかりやすく紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 01 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090080 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
ISBN(13桁) | 978-4-265-08421-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-265-08421-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.3 |
TRCMARCNo. | 15008875 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201503 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
出版者典拠コード | 310000160830000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 537.09 |
NDC9版 | 537.09 |
図書記号 | ニ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 1 |
利用対象 | B3 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1903 |
配本回数 | 全5巻1配 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20150220 |
一般的処理データ | 20150218 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150218 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | PART 1 自動車産業の特色 |
---|---|
第2階層目次タイトル | ■自動車製造業の構造 |
第2階層目次タイトル | いろいろな材料や部品でつくられる自動車/ピラミッド型分業構造 |
第2階層目次タイトル | ■基幹産業としての自動車製造業 |
第2階層目次タイトル | 発展をつづける自動車製造業/日本の製造業のなかで重要な位置づけ |
第2階層目次タイトル | ■多くの人びととかかわる自動車産業 |
第2階層目次タイトル | 自動車にかかわる仕事と人びと |
第2階層目次タイトル | ■車種ごとに見る自動車生産 |
第2階層目次タイトル | 自動車の分類と生産/四輪車の分類と生産/二輪車の分類と生産 |
第2階層目次タイトル | ■貿易の柱としての自動車 |
第2階層目次タイトル | 輸出全体に占める自動車の割合/自動車輸出の移りかわり/自動車のおもな輸出先 |
第2階層目次タイトル | もっと知ろう 日本の自動車メーカー |
第1階層目次タイトル | PART 2 自動車のしくみ |
第2階層目次タイトル | ■自動車の構造 |
第2階層目次タイトル | 自動車の各部分の名称と役割 |
第2階層目次タイトル | ■自動車の動くしくみ |
第2階層目次タイトル | 走るしくみ/曲がるしくみ/止まるしくみ |
第2階層目次タイトル | もっと知ろう 特別な役割をもった自動車 |
第1階層目次タイトル | PART 3 自動車の開発・製造・販売 |
第2階層目次タイトル | ■自動車の開発 |
第2階層目次タイトル | 長い年月をかける自動車の開発 |
第2階層目次タイトル | ■自動車の製造 |
第2階層目次タイトル | 自動車のできるまで |
第2階層目次タイトル | ■自動車の販売 |
第2階層目次タイトル | 自動車を販売するディーラー/注文を受けてから工場に発注 |
第2階層目次タイトル | もっと知ろう 学生による自動車づくり |
第1階層目次タイトル | PART 4 自動車工場の工夫 |
第2階層目次タイトル | ■多品種少量生産 |
第2階層目次タイトル | 豊富な品ぞろえのために/まちがいなく部品を取りつけるには |
第2階層目次タイトル | ■ジャスト・イン・タイム |
第2階層目次タイトル | スーパーマーケットを手本に/かんばん |
第2階層目次タイトル | ■安全で効率的な生産 |
第2階層目次タイトル | 不良品をつくらない/働く環境の改善 |
第2階層目次タイトル | もっと知ろう 自動車の博物館 |
第1階層目次タイトル | さくいん |