トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル アイヌ学入門
タイトルヨミ アイヌガク/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Ainugaku/nyumon
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/gendai/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601118500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2304
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2304
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002304
シリーズ名標目(シリーズコード) 004664
著者 瀬川/拓郎‖著
著者ヨミ セガワ,タクロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 瀬川/拓郎
著者標目(ローマ字形) Segawa,Takuro
著者標目(著者紹介) 1958年札幌市生まれ。総合研究大学院大学より博士(文学)を取得。考古学者。アイヌ研究者。旭川市博物館館長。著書に「アイヌ・エコシステムの考古学」など。
記述形典拠コード 110004331050000
著者標目(統一形典拠コード) 110004331050000
件名標目(漢字形) アイヌ-歴史
件名標目(カタカナ形) アイヌ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Ainu-rekishi
件名標目(典拠コード) 510081610050000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥840
内容紹介 海を渡り、北方世界と日本を繫ぐ大交易民族としてのアイヌ。中国王朝と戦うアイヌ…。ステレオタイプを覆し、ダイナミックに外の世界と繫がった「海のノマド」としてのアイヌ像を、様々なトピックを通じて提示する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ジャンル名(図書詳細) 040030030000
ISBN(13桁) 978-4-06-288304-7
ISBN(10桁) 978-4-06-288304-7
ISBNに対応する出版年月 2015.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.2
TRCMARCNo. 15009216
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 311p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 211
NDC9版 211
図書記号 セア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p304〜311
賞の名称 古代歴史文化賞
賞の回次(年次) 第3回
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2015/03/08
『週刊新刊全点案内』号数 1903
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1906
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2015/03/29
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2015/04/05
掲載日 2016/01/10
新継続コード 004664
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20160115
一般的処理データ 20150218 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150218
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ