トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 人類の進化大研究
タイトルヨミ ジンルイ/ノ/シンカ/ダイケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Jinrui/no/shinka/daikenkyu
サブタイトル 700万年の歴史がわかる
サブタイトルヨミ ナナヒャクマンネン/ノ/レキシ/ガ/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nanahyakumannen/no/rekishi/ga/wakaru
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 700マンネン/ノ/レキシ/ガ/ワカル
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 河野/礼子‖監修
著者ヨミ コウノ,レイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 河野/礼子
著者標目(ローマ字形) Kono,Reiko
著者標目(付記事項(生没年)) 1971〜
記述形典拠コード 110006753790000
著者標目(統一形典拠コード) 110006753790000
件名標目(漢字形) 人類-歴史
件名標目(カタカナ形) ジンルイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Jinrui-rekishi
件名標目(典拠コード) 511275810010000
件名標目(漢字形) 進化論
件名標目(カタカナ形) シンカロン
件名標目(ローマ字形) Shinkaron
件名標目(典拠コード) 511016000000000
学習件名標目(漢字形) 人類
学習件名標目(カタカナ形) ジンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinrui
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540234900000000
学習件名標目(漢字形) 進化論
学習件名標目(カタカナ形) シンカロン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkaron
学習件名標目(典拠コード) 540782400000000
学習件名標目(漢字形) チンパンジー
学習件名標目(カタカナ形) チンパンジー
学習件名標目(ローマ字形) Chinpanji
学習件名標目(ページ数) 8-19
学習件名標目(典拠コード) 540138000000000
学習件名標目(漢字形) 類人猿
学習件名標目(カタカナ形) ルイジンエン
学習件名標目(ローマ字形) Ruijin'en
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540587000000000
学習件名標目(漢字形) 歩行
学習件名標目(カタカナ形) ホコウ
学習件名標目(ローマ字形) Hoko
学習件名標目(ページ数) 12-13,30-31
学習件名標目(典拠コード) 540845600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540419400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(ページ数) 16-17,44-45
学習件名標目(典拠コード) 540510800000000
学習件名標目(漢字形) 道具
学習件名標目(カタカナ形) ドウグ
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(ページ数) 18-19,46-47
学習件名標目(典拠コード) 540553800000000
学習件名標目(漢字形) 地球の歴史
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540296700000000
学習件名標目(漢字形) 科学館
学習件名標目(カタカナ形) カガクカン
学習件名標目(ローマ字形) Kagakukan
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540614800000000
学習件名標目(漢字形) さる(猿)
学習件名標目(カタカナ形) サル
学習件名標目(ローマ字形) Saru
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540462800000000
学習件名標目(漢字形) アフリカ
学習件名標目(カタカナ形) アフリカ
学習件名標目(ローマ字形) Afurika
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540069900000000
学習件名標目(漢字形) 猿人
学習件名標目(カタカナ形) エンジン
学習件名標目(ローマ字形) Enjin
学習件名標目(ページ数) 28-29,32-33
学習件名標目(典拠コード) 540960700000000
学習件名標目(漢字形) 原人
学習件名標目(カタカナ形) ゲンジン
学習件名標目(ローマ字形) Genjin
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540960800000000
学習件名標目(漢字形) ネアンデルタール人
学習件名標目(カタカナ形) ネアンデルタールジン
学習件名標目(ローマ字形) Neanderutarujin
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540150300000000
学習件名標目(漢字形) ホモ・サピエンス
学習件名標目(カタカナ形) ホモ/サピエンス
学習件名標目(ローマ字形) Homo/sapiensu
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(典拠コード) 540644900000000
学習件名標目(漢字形) 石器
学習件名標目(カタカナ形) セッキ
学習件名標目(ローマ字形) Sekki
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540481100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ke
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540421500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Hi
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540454300000000
学習件名標目(漢字形) 言葉
学習件名標目(カタカナ形) コトバ
学習件名標目(ローマ字形) Kotoba
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540532200000000
学習件名標目(漢字形) 芸術
学習件名標目(カタカナ形) ゲイジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Geijutsu
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540516700000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 食料生産
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/セイサン
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/seisan
学習件名標目(典拠コード) 540590000000000
学習件名標目(漢字形) 日本人
学習件名標目(カタカナ形) ニホンジン
学習件名標目(ローマ字形) Nihonjin
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540385900000000
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 人類はいつ頃、どこで誕生し、どのように進化してきたのか。最新の研究成果を踏まえ、ヒトとチンパンジーの違い、脳の大きさ、サルの進化、原人の移動、火の使用、日本人のルーツなどを、図版とともにやさしく紹介する。
児童内容紹介 人類が生まれたのは、どこの大陸?初期の人類は、足より腕(うで)が長かったって本当?人類が誕生(たんじょう)してから今までに、脳(のう)は何倍の重さになった?ヒトの体毛はどうしてうすいの?さまざまな研究の結果わかってきた、ヒトの進化の全体の流れを、イラストや写真とともに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-569-78452-6
ISBN(10桁) 978-4-569-78452-6
ISBNに対応する出版年月 2015.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15010087
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 469.2
NDC9版 469.2
図書記号 ジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1904
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150227
一般的処理データ 20150224 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150224
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル PART 1 ヒトとチンパンジーのちがい
第2階層目次タイトル (1)ヒトとは何か?
第2階層目次タイトル (2)ヒトとチンパンジー どこがちがう?
第2階層目次タイトル (3)直立二足歩行
第2階層目次タイトル (4)歯
第2階層目次タイトル (5)脳の大きさ
第2階層目次タイトル (6)道具の使い方
第2階層目次タイトル (7)地球誕生からの歴史
第1階層目次タイトル コラム 博物館へ行こう
第1階層目次タイトル PART 2 ヒトはこうして進化した
第2階層目次タイトル (1)サルの進化
第2階層目次タイトル (2)人類はアフリカで生まれた
第2階層目次タイトル (3)森で生まれた? 草原で生まれた?
第2階層目次タイトル (4)直立二足歩行は何のため?
第2階層目次タイトル (5)猿人の登場と進化
第2階層目次タイトル (6)原人・ホモ属の誕生
第2階層目次タイトル (7)原人の移動
第2階層目次タイトル (8)旧人の登場
第2階層目次タイトル (9)新人(ホモ・サピエンス)の誕生
第2階層目次タイトル (10)ホモ・サピエンスの移動
第2階層目次タイトル (11)脳の進化
第2階層目次タイトル (12)石器・道具の進化
第2階層目次タイトル (13)体毛がうすくなる
第2階層目次タイトル (14)火の使用
第2階層目次タイトル (15)ことばを使いはじめる
第2階層目次タイトル (16)芸術の誕生
第2階層目次タイトル (17)農耕のはじまり、文明の誕生
第2階層目次タイトル (18)日本人のルーツ
第2階層目次タイトル (19)進化とは何か
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ