もっとくわしいないよう

タイトル 書きたいことが、いっぱいみつかる作文教室
タイトルヨミ カキタイ/コト/ガ/イッパイ/ミツカル/サクブン/キョウシツ
タイトル標目(ローマ字形) Kakitai/koto/ga/ippai/mitsukaru/sakubun/kyoshitsu
サブタイトル 小学1・2年生
サブタイトルヨミ ショウガク/イチ/ニネンセイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shogaku/ichi/ninensei
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ショウガク/1/2ネンセイ
著者 田近/洵一‖監修
著者ヨミ タジカ,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田近/洵一
著者標目(ローマ字形) Tajika,Jun'ichi
記述形典拠コード 110000610010000
著者標目(統一形典拠コード) 110000610010000
件名標目(漢字形) 作文
件名標目(カタカナ形) サクブン
件名標目(ローマ字形) Sakubun
件名標目(典拠コード) 510841500000000
学習件名標目(漢字形) 作文
学習件名標目(カタカナ形) サクブン
学習件名標目(ローマ字形) Sakubun
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540243800000000
学習件名標目(漢字形) 文章構成
学習件名標目(カタカナ形) ブンショウ/コウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Bunsho/kosei
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540379600000000
学習件名標目(漢字形) 手紙
学習件名標目(カタカナ形) テガミ
学習件名標目(ローマ字形) Tegami
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(典拠コード) 540369100000000
学習件名標目(漢字形) レポートの書き方
学習件名標目(カタカナ形) レポート/ノ/カキカタ
学習件名標目(ローマ字形) Repoto/no/kakikata
学習件名標目(ページ数) 18-21,42-61
学習件名標目(典拠コード) 540302000000000
学習件名標目(漢字形) 取材
学習件名標目(カタカナ形) シュザイ
学習件名標目(ローマ字形) Shuzai
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540276300000000
学習件名標目(漢字形) 自己紹介
学習件名標目(カタカナ形) ジコ/ショウカイ
学習件名標目(ローマ字形) Jiko/shokai
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(典拠コード) 540932200000000
学習件名標目(漢字形) 調べ学習
学習件名標目(カタカナ形) シラベ/ガクシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shirabe/gakushu
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540897000000000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
本体価格 ¥2500
内容紹介 小学1・2年生が作文を書くときのヒントがつまった本。作文の題材選びと書く手順、取材・インタビューの方法をまんがを交えて具体的に解説するとともに、模範的な作文例をたくさん掲載する。
児童内容紹介 「生活文」「手紙」「しょうかい」「せつめい」などのテーマ別(べつ)に、書くことの見つけ方から、メモのとり方やインタビューのしかた、メモをもとに文しょうにする方法(ほうほう)、まとめ方までを解説(かいせつ)。小学1・2年生が作文を書くときのヒントをたくさんしょうかいします。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13桁) 978-4-7743-2361-9
ISBN(10桁) 978-4-7743-2361-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.3
ISBNに対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15010858
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者典拠コード 310000167910000
ページ数等 64p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 816
NDC9版 816
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1904
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150227
一般的処理データ 20150226 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 一年
第2階層目次タイトル 作文の たね
第2階層目次タイトル 書く こと いっぱい! 生活文
第2階層目次タイトル 手紙を 書こう
第2階層目次タイトル サンタさんへの 手紙 「クリスマスに ほしい もの」 手紙
第2階層目次タイトル インタビューしよう
第2階層目次タイトル コアラの 赤ちゃんの ことを 教えます しょうかい
第2階層目次タイトル しょうかいしよう
第2階層目次タイトル たんにんの 先生の こと しょうかい
第2階層目次タイトル 教えよう
第2階層目次タイトル 外で する あそび 教えます せつめい
第2階層目次タイトル さんこう
第2階層目次タイトル 友だちのしと作文
第1階層目次タイトル 二年
第2階層目次タイトル 作文のたねぶくろ
第2階層目次タイトル 書くことがいっぱい 生活文
第2階層目次タイトル レポーターになろう
第2階層目次タイトル どうぶつのうんどう会 レポート
第2階層目次タイトル つたえよう
第2階層目次タイトル わたしのたからものを教えます しょうかい
第2階層目次タイトル そうぞうして書こう
第2階層目次タイトル わたしのお気に入りモンスター そうぞう
第2階層目次タイトル ものがたりを作ろう
第2階層目次タイトル 話のさくしゃになろう そうぞう
第2階層目次タイトル 教えよう
第2階層目次タイトル 手作りおもちゃの作り方 せつめい
第2階層目次タイトル しょうかいしよう
第2階層目次タイトル ○○さんのいいところをしょうかいします しょうかい
第2階層目次タイトル しらべてつたえよう
第2階層目次タイトル 虫も生きている せつめい
第2階層目次タイトル くらべて書こう
第2階層目次タイトル りんごとなし ひかく・せつめい
第2階層目次タイトル さんこう
第2階層目次タイトル 友だちのしと作文
このページの先頭へ