トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の自動車工業
タイトルヨミ ニホン/ノ/ジドウシャ/コウギョウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/jidosha/kogyo
タイトル標目(全集典拠コード) 725929700000000
サブタイトル 生産・環境・福祉
サブタイトルヨミ セイサン/カンキョウ/フクシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Seisan/kankyo/fukushi
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル 福祉車両とバリアフリー
多巻タイトルヨミ フクシ/シャリョウ/ト/バリアフリー
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Fukushi/sharyo/to/bariafuri
著者 鎌田/実‖監修
著者ヨミ カマタ,ミノル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/実
著者標目(ローマ字形) Kamata,Minoru
著者標目(付記事項(生没年)) 1959〜
記述形典拠コード 110003574630000
著者標目(統一形典拠コード) 110003574630000
件名標目(漢字形) 自動車工業-日本
件名標目(カタカナ形) ジドウシャ/コウギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Jidosha/kogyo-nihon
件名標目(典拠コード) 510887020180000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 福祉車両
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) フクシ/シャリョウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Fukushi/sharyo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511985200000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 福祉機器
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) フクシ/キキ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Fukushi/kiki
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511353300000000
学習件名標目(漢字形) バリアフリー
学習件名標目(カタカナ形) バリアフリー
学習件名標目(ローマ字形) Bariafuri
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540157100000000
学習件名標目(漢字形) 自動車
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha
学習件名標目(典拠コード) 540513500000000
学習件名標目(漢字形) 自動車工業
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ/コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha/kogyo
学習件名標目(典拠コード) 540513600000000
学習件名標目(漢字形) 福祉車両
学習件名標目(カタカナ形) フクシ/シャリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Fukushi/sharyo
学習件名標目(典拠コード) 541112000000000
学習件名標目(漢字形) ユニバーサルデザイン
学習件名標目(カタカナ形) ユニバーサル/デザイン
学習件名標目(ローマ字形) Yunibasaru/dezain
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540201400000000
学習件名標目(漢字形) 車いす
学習件名標目(カタカナ形) クルマイス
学習件名標目(ローマ字形) Kurumaisu
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540544700000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥3000
内容紹介 世界に誇る日本の自動車工業の姿を紹介。5は、高齢化社会を迎え、さらに需要が高まる福祉車両について解説。介護式福祉車両、自操式福祉車両のほか、医療施設・福祉施設の福祉車両なども取り上げる。
児童内容紹介 日本経済(けいざい)を支(ささ)える重要な基幹(きかん)産業である自動車工業。高齢者(こうれいしゃ)や障(しょう)がい者が乗り降(お)りに便利なようにしてある福祉(ふくし)車両を、写真をたくさん使ってわかりやすく紹介(しょうかい)。バリアフリーという考え方についても説明します。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-265-08425-8
ISBN(10桁) 978-4-265-08425-8
ISBNに対応する出版年月 2015.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15013576
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 537.09
NDC9版 537.09
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 537.92
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 537.92
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1906
配本回数 全5巻2配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170217
一般的処理データ 20150312 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150312
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル PART 1 福祉車両とは
第2階層目次タイトル ■福祉車両の役割
第2階層目次タイトル 超高齢社会に向けて/介護に求められる自動車/障がい者のための自動車
第2階層目次タイトル ■福祉車両の機能
第2階層目次タイトル 介護の状況にあわせた機能/障がいの状況にあわせた機能
第2階層目次タイトル ■福祉車両の歩み
第2階層目次タイトル 福祉車両の歴史/販売台数の移りかわり
第2階層目次タイトル もっと知ろう バリアフリーとユニバーサルデザイン
第1階層目次タイトル PART 2 介護式福祉車両
第2階層目次タイトル ■回転(スライド)シート車[助手席]
第2階層目次タイトル どんな車両?/操作方法は?/回転(スライド)シート車のここを確認
第2階層目次タイトル ■昇降シート車[助手席]
第2階層目次タイトル どんな車両?/操作方法は?
第2階層目次タイトル ■昇降シート車[後席]
第2階層目次タイトル どんな車両?/操作方法は?/昇降シート車のここを確認
第2階層目次タイトル ■車いす移動車[スロープタイプ]
第2階層目次タイトル どんな車両?/操作方法は?
第2階層目次タイトル ■車いす移動車[リフトタイプ]
第2階層目次タイトル どんな車両?/操作方法は?/車いす移動車のここを確認
第2階層目次タイトル もっと知ろう 介護式福祉車両ができるまで
第1階層目次タイトル PART 3 自操式福祉車両
第2階層目次タイトル ■運転補助装置つき車[手動装置]
第2階層目次タイトル どんな車両?/操作方法は?/運転補助装置つき車のここを確認
第2階層目次タイトル ■運転補助装置つき車[左足アクセル]
第2階層目次タイトル どんな車両?/操作方法は?
第2階層目次タイトル もっと知ろう 自操式福祉車両ができるまで
第1階層目次タイトル PART 4 いろいろな福祉車両
第2階層目次タイトル ■医療施設・福祉施設の福祉車両
第2階層目次タイトル ストレッチャー移動車/車いす移動車
第2階層目次タイトル ■公共交通機関の福祉車両
第2階層目次タイトル 福祉タクシー/低床バス
第2階層目次タイトル ■自動車以外の福祉車両
第2階層目次タイトル 電動車いす
第2階層目次タイトル もっと知ろう これも福祉車両?
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ