トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル つくる
タイトルヨミ ツクル
タイトル標目(ローマ字形) Tsukuru
シリーズ名 五感のえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) ゴカン/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Gokan/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 608920300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
版および書誌的来歴に関する注記 「ブリタニカ絵本館ピコモス 15」(日本ブリタニカ 1983年刊)の再刊
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ブリタニカ/エホンカン/ピコモス
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Buritanika/ehonkan/pikomosu
著者 谷川/俊太郎‖文
著者ヨミ タニカワ,シュンタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷川/俊太郎
著者標目(ローマ字形) Tanikawa,Shuntaro
著者標目(著者紹介) 1931年東京生まれ。詩人。詩、絵本、翻訳など幅広く活躍。
記述形典拠コード 110000630130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000630130000
著者 福田/岩緒‖絵
著者ヨミ フクダ,イワオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福田/岩緒
著者標目(ローマ字形) Fukuda,Iwao
著者標目(著者紹介) 1950年岡山生まれ。「がたたんたん」で絵本にっぽん賞受賞。ほかの作品に「おならばんざい」など。
記述形典拠コード 110000847690000
著者標目(統一形典拠コード) 110000847690000
出版者 復刊ドットコム
出版者ヨミ フッカン/ドット/コム
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukkan/Dotto/Komu
本体価格 ¥2200
内容紹介 ヤギで皮をつくり、皮でつくった太鼓はリズムをつくり、リズムは祭りをつくる。「つくる」という動作からその対象が広がっていき…。五感を感じ、認識する絵本。
児童内容紹介 つちでなにつくる つちでへびつくる へびでなにつくる へびでつぼつくる つぼでなにつくる つぼでさけつくる さけはなにつくる さけはともだちつくる みずはなにつくる みずはかわつくる かわでなにつくる かわでダムつくる ダムでなにつくる ダムででんきつくる でんきがなにつくる でんきがあかりつくる いしはなにつくる?
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090100000
ジャンル名(図書詳細) 220090140000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8354-5183-1
ISBN(10桁) 978-4-8354-5183-1
ISBNに対応する出版年月 2015.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15013831
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7423
出版者典拠コード 310001123730001
ページ数等 40p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 R
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 911.56
絵本の主題分類(NDC9版) 911.56
図書記号 フツ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 タツ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1906
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20150313
一般的処理データ 20150312 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150312
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ