もっとくわしいないよう

タイトル 日本の自動車工業
タイトルヨミ ニホン/ノ/ジドウシャ/コウギョウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/jidosha/kogyo
タイトル標目(全集典拠コード) 725929700000000
サブタイトル 生産・環境・福祉
サブタイトルヨミ セイサン/カンキョウ/フクシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Seisan/kankyo/fukushi
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
多巻タイトル 環境にやさしい自動車づくり
多巻タイトルヨミ カンキョウ/ニ/ヤサシイ/ジドウシャズクリ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kankyo/ni/yasashii/jidoshazukuri
著者 鎌田/実‖監修
著者ヨミ カマタ,ミノル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/実
著者標目(ローマ字形) Kamata,Minoru
著者標目(付記事項(生没年)) 1959〜
記述形典拠コード 110003574630000
著者標目(統一形典拠コード) 110003574630000
件名標目(漢字形) 自動車工業-日本
件名標目(カタカナ形) ジドウシャ/コウギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Jidosha/kogyo-nihon
件名標目(典拠コード) 510887020180000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 自動車
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Jidosha
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510886400000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 環境問題
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510604000000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 自動車
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha
学習件名標目(典拠コード) 540513500000000
学習件名標目(漢字形) 自動車工業
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ/コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha/kogyo
学習件名標目(典拠コード) 540513600000000
学習件名標目(漢字形) 大気汚染
学習件名標目(カタカナ形) タイキ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Taiki/osen
学習件名標目(ページ数) 6-7,18-19
学習件名標目(典拠コード) 540307100000000
学習件名標目(漢字形) 石油
学習件名標目(カタカナ形) セキユ
学習件名標目(ローマ字形) Sekiyu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540481900000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(漢字形) 工場
学習件名標目(カタカナ形) コウジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kojo
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540347300000000
学習件名標目(漢字形) 電気自動車
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/ジドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Denki/jidosha
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540754100000000
学習件名標目(漢字形) 燃料電池
学習件名標目(カタカナ形) ネンリョウ/デンチ
学習件名標目(ローマ字形) Nenryo/denchi
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(典拠コード) 540458700000000
学習件名標目(漢字形) 天然ガス
学習件名標目(カタカナ形) テンネン/ガス
学習件名標目(ローマ字形) Tennen/gasu
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540314300000000
学習件名標目(漢字形) バイオ燃料
学習件名標目(カタカナ形) バイオ/ネンリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Baio/nenryo
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540752600000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(ページ数) 32-39
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) 騒音
学習件名標目(カタカナ形) ソウオン
学習件名標目(ローマ字形) Soon
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540593600000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥3000
内容紹介 世界に誇る日本の自動車工業の姿を紹介。4は、自動車による環境問題、低燃費・低排出ガス対策、次世代自動車、交通対策と自動車の効率的な利用など、自動車に求められる環境技術について解説する。
児童内容紹介 日本経済(けいざい)を支(ささ)える重要な基幹(きかん)産業である自動車工業。自動車による環境(かんきょう)問題、低燃費(ていねんぴ)・低排出(ていはいしゅつ)ガス対策(たいさく)、自動車のリサイクルなど、環境にやさしい自動車づくりについて、写真をたくさん使ってわかりやすく紹介(しょうかい)。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090080
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-265-08424-1
ISBN(10桁) 978-4-265-08424-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.3
ISBNに対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15015339
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 537.09
NDC9版 537.09
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 537
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 537
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1907
配本回数 全5巻3配完結
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150320
一般的処理データ 20150318 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150318
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル PART 1 自動車による環境問題
第2階層目次タイトル ■排出ガスの問題
第2階層目次タイトル 排出ガスにふくまれるもの/排出ガスの影響
第2階層目次タイトル ■資源の問題
第2階層目次タイトル 化石燃料がなくなる
第2階層目次タイトル ■廃棄物の問題
第2階層目次タイトル あふれる廃棄物
第2階層目次タイトル もっと知ろう 地球温暖化
第1階層目次タイトル PART 2 低燃費・低排出ガス対策
第2階層目次タイトル ■環境にやさしい自動車の普及のための制度
第2階層目次タイトル 認定制度/減税制度
第2階層目次タイトル ■燃費を良くする技術
第2階層目次タイトル 効率の良いエンジン/トランスミッションのくふう/動力のむだを減らす/抵抗を減らす/軽量化
第2階層目次タイトル ■排出ガスをおさえる技術
第2階層目次タイトル ガソリンエンジンの排出ガスをおさえる技術/ディーゼルエンジンの排出ガスをおさえる技術
第2階層目次タイトル もっと知ろう 自動車工場の環境への取り組み
第1階層目次タイトル PART 3 次世代自動車
第2階層目次タイトル ■次世代自動車とは
第2階層目次タイトル クリーンエネルギー自動車/次世代自動車の普及/次世代自動車の課題
第2階層目次タイトル ■いろいろな次世代自動車
第2階層目次タイトル ハイブリッド自動車/電気自動車/燃料電池自動車/クリーンディーゼル自動車/天然ガス自動車/水素自動車
第2階層目次タイトル もっと知ろう バイオ燃料
第1階層目次タイトル PART 4 自動車のリサイクル
第2階層目次タイトル ■リサイクルの流れ
第2階層目次タイトル 解体と回収/シュレッダー
第2階層目次タイトル ■3Rによる取り組み
第2階層目次タイトル 3Rとは/リデュース/リユース/リサイクル
第2階層目次タイトル もっと知ろう 自動車リサイクル法
第1階層目次タイトル PART 5 交通対策と自動車の効率的な利用
第2階層目次タイトル ■交通渋滞を減らそう
第2階層目次タイトル 道路整備/ITS技術の導入
第2階層目次タイトル ■エコドライブ
第2階層目次タイトル エコドライブとは
第2階層目次タイトル もっと知ろう 自動車の音対策
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ