もっとくわしいないよう

タイトル 長野県中・南部の石造物
タイトルヨミ ナガノケン/チュウナンブ/ノ/セキゾウブツ
タイトル標目(ローマ字形) Naganoken/chunanbu/no/sekizobutsu
著者 倉石/忠彦‖監修
著者ヨミ クライシ,タダヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 倉石/忠彦
著者標目(ローマ字形) Kuraishi,Tadahiko
記述形典拠コード 110000362840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000362840000
著者 長野県民俗の会‖編集
著者ヨミ ナガノケン/ミンゾク/ノ/カイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長野県民俗の会
著者標目(ローマ字形) Naganoken/Minzoku/No/Kai
記述形典拠コード 210000314030000
著者標目(統一形典拠コード) 210000314030000
件名標目(漢字形) 石造美術
件名標目(カタカナ形) セキゾウ/ビジュツ
件名標目(ローマ字形) Sekizo/bijutsu
件名標目(典拠コード) 511075300000000
出版者 長野県民俗の会
出版者ヨミ ナガノケン/ミンゾク/ノ/カイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Naganoken/Minzoku/No/Kai
出版者 岩田書院(発売)
出版者ヨミ イワタ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwata/Shoin
本体価格 ¥2000
内容紹介 人々は石造物の背後に様々な物語を紡ぎ、あざやかなイメージをもって日々の暮らしを豊かなものにしていた。長野県の中部・南部にある石造物を取り上げ、主として人々の信仰や暮らし、祭りなどと関連させて説明する。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160030010000
ISBN(13桁) 978-4-87294-019-0
ISBN(10桁) 978-4-87294-019-0
ISBNに対応する出版年月 2015.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.2
TRCMARCNo. 15015883
出版地,頒布地等 [松川町(長野県)]
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201502
出版者典拠コード 310000858250000
出版者典拠コード 310000446620000
ページ数等 316p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 714
NDC9版 714
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1908
流通コード B
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150327
一般的処理データ 20150324 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150324
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ