トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 子供を祝う端午の節句と雛祭
タイトルヨミ コドモ/オ/イワウ/タンゴ/ノ/セック/ト/ヒナマツリ
タイトル標目(ローマ字形) Kodomo/o/iwau/tango/no/sekku/to/hinamatsuri
シリーズ名 淡交新書
シリーズ名標目(カタカナ形) タンコウ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 604876800000001
著者 是澤/博昭‖著
著者ヨミ コレサワ,ヒロアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 是澤/博昭
著者標目(ローマ字形) Koresawa,Hiroaki
著者標目(著者紹介) 1959年生まれ。東洋大学大学院修士課程修了。大妻女子大学家政学部児童学科准教授。博士(学術)。専攻は児童学、児童文化論、人形玩具文化論、日本人形史。著書に「日本人形の美」など。
記述形典拠コード 110005344830000
著者標目(統一形典拠コード) 110005344830000
件名標目(漢字形) 節句
件名標目(カタカナ形) セック
件名標目(ローマ字形) Sekku
件名標目(典拠コード) 511082900000000
件名標目(漢字形) 雛祭
件名標目(カタカナ形) ヒナマツリ
件名標目(ローマ字形) Hinamatsuri
件名標目(典拠コード) 511530900000000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
本体価格 ¥1200
内容紹介 江戸時代に定着した端午の節句と雛祭。江戸の人々の生活文化という視点から、年中行事としての節句の意味と目的、なりたちなどを見つめなおし、子供の誕生を祝う端午の節句や雛祭をうみだした日本人の心性の一端を考える。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030050000
ジャンル名(図書詳細) 190100000000
ジャンル名(図書詳細) 190150000000
ISBN(13桁) 978-4-473-04021-3
ISBN(10桁) 978-4-473-04021-3
ISBNに対応する出版年月 2015.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.4
TRCMARCNo. 15016519
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2015.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者典拠コード 310000182040000
ページ数等 207p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 386.1
NDC9版 386.1
図書記号 ココ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p203〜207
『週刊新刊全点案内』号数 1908
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150327
一般的処理データ 20150324 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150324
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ