トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル げっしょく
タイトルヨミ ゲッショク
タイトル標目(ローマ字形) Gesshoku
著者 中西/昭雄‖写真
著者ヨミ ナカニシ,アキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中西/昭雄
著者標目(ローマ字形) Nakanishi,Akio
著者標目(著者紹介) 1964年東京都生まれ。プロの天体写真家。有限会社ナカニシイメージラボ代表取締役。
記述形典拠コード 110005600240000
著者標目(統一形典拠コード) 110005600240000
著者 えびな/みつる‖絵
著者ヨミ エビナ,ミツル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) えびな/みつる
著者標目(ローマ字形) Ebina,Mitsuru
著者標目(著者紹介) 1951年宮城県生まれ。漫画家。プラネタリウムの番組作成にも携わる。
記述形典拠コード 110000166150000
著者標目(統一形典拠コード) 110000166150000
件名標目(漢字形) 月食
件名標目(カタカナ形) ゲッショク
件名標目(ローマ字形) Gesshoku
件名標目(典拠コード) 510391800000000
学習件名標目(漢字形) 月食
学習件名標目(カタカナ形) ゲッショク
学習件名標目(ローマ字形) Gesshoku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540394700000000
出版者 旬報社
出版者ヨミ ジュンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Junposha
本体価格 ¥1000
内容紹介 太陽・地球・月が一直線に並んだときに起きる皆既月食。でも満月のたびに起きるわけではありません。皆既月食が起きるわけをわかりやすく解説します。2050年までに日本で見ることができる月食の一覧も掲載。
児童内容紹介 まん丸の月がしだいにかけてゆき、かがやきを失(うしな)うのとは逆(ぎゃく)に、星がかがやきだす。やがて月が不思議(ふしぎ)な赤い色にそまるとき、夜空には満天(まんてん)の星が…。そんな光景(こうけい)を目で見ることができる皆既(かいき)月食が起(お)きるわけを、わかりやすく説明(せつめい)します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-8451-1404-7
ISBN(10桁) 978-4-8451-1404-7
ISBNに対応する出版年月 2015.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.4
TRCMARCNo. 15016931
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3058
出版者典拠コード 310000878260000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 19×19cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 446.7
NDC9版 446.7
図書記号 ナゲ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1908
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150327
一般的処理データ 20150325 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150325
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ