もっとくわしいないよう

タイトル ドラえもん科学ワールドエネルギーの不思議
タイトルヨミ ドラエモン/カガク/ワールド/エネルギー/ノ/フシギ
タイトル標目(ローマ字形) Doraemon/kagaku/warudo/enerugi/no/fushigi
シリーズ名 ビッグ・コロタン
シリーズ名標目(カタカナ形) ビッグ/コロタン
シリーズ名標目(ローマ字形) Biggu/korotan
シリーズ名標目(典拠コード) 601352300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 139
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 139
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000139
著者 藤子・F・不二雄‖まんが
著者ヨミ フジコ エフ フジオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤子・F・不二雄
著者標目(ローマ字形) Fujiko efu fujio
記述形典拠コード 110001190530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001190530000
著者 藤子プロ‖監修
著者ヨミ フジコ/エフ/フジオ/プロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤子・F・不二雄プロ
著者標目(ローマ字形) Fujiko/Efu/Fujio/Puro
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) フジコ/プロ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Fujiko/Puro
記述形典拠コード 210000707060001
著者標目(統一形典拠コード) 210000707060000
著者 日本科学未来館‖監修
著者ヨミ ニホン/カガク/ミライカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本科学未来館
著者標目(ローマ字形) Nihon/Kagaku/Miraikan
記述形典拠コード 210000944650000
著者標目(統一形典拠コード) 210000944650000
著者 小学館ドラえもんルーム‖編
著者ヨミ ショウガクカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小学館
著者標目(ローマ字形) Shogakukan
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ショウガクカン/ドラエモン/ルーム
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Shogakukan/Doraemon/Rumu
記述形典拠コード 210000144880013
著者標目(統一形典拠コード) 210000144880000
件名標目(漢字形) エネルギー
件名標目(カタカナ形) エネルギー
件名標目(ローマ字形) Enerugi
件名標目(典拠コード) 510117600000000
学習件名標目(漢字形) エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Enerugi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540084400000000
学習件名標目(漢字形) 太陽エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo/enerugi
学習件名標目(ページ数) 21-25,140-145
学習件名標目(典拠コード) 540317000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Hi
学習件名標目(ページ数) 46-50
学習件名標目(典拠コード) 540454300000000
学習件名標目(漢字形) 電気
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数) 58-64
学習件名標目(典拠コード) 540578400000000
学習件名標目(漢字形) 分子
学習件名標目(カタカナ形) ブンシ
学習件名標目(ローマ字形) Bunshi
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540257700000000
学習件名標目(漢字形) 原子
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシ
学習件名標目(ローマ字形) Genshi
学習件名標目(典拠コード) 540274400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ネツ
学習件名標目(ローマ字形) Netsu
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540457800000000
学習件名標目(漢字形) 石油
学習件名標目(カタカナ形) セキユ
学習件名標目(ローマ字形) Sekiyu
学習件名標目(ページ数) 106-109
学習件名標目(典拠コード) 540481900000000
学習件名標目(漢字形) 火力発電
学習件名標目(カタカナ形) カリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Karyoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(典拠コード) 540455100000000
学習件名標目(漢字形) 石炭
学習件名標目(カタカナ形) セキタン
学習件名標目(ローマ字形) Sekitan
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(典拠コード) 540481700000000
学習件名標目(漢字形) 原子力発電
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 126-127
学習件名標目(典拠コード) 540274700000000
学習件名標目(漢字形) 水力発電
学習件名標目(カタカナ形) スイリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Suiryoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 156-159
学習件名標目(典拠コード) 540428800000000
学習件名標目(漢字形) 風力発電
学習件名標目(カタカナ形) フウリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Furyoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 168-172
学習件名標目(典拠コード) 540587900000000
学習件名標目(漢字形) 海洋エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/enerugi
学習件名標目(ページ数) 180-183
学習件名標目(典拠コード) 540439400000000
学習件名標目(漢字形) 地熱発電
学習件名標目(カタカナ形) チネツ/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Chinetsu/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 194-196
学習件名標目(典拠コード) 540299000000000
学習件名標目(漢字形) バイオマス
学習件名標目(カタカナ形) バイオマス
学習件名標目(ローマ字形) Baiomasu
学習件名標目(ページ数) 204-205
学習件名標目(典拠コード) 540154800000000
学習件名標目(漢字形) 水素
学習件名標目(カタカナ形) スイソ
学習件名標目(ローマ字形) Suiso
学習件名標目(ページ数) 206-207
学習件名標目(典拠コード) 540426500000000
学習件名標目(漢字形) スマートグリッド
学習件名標目(カタカナ形) スマート/グリッド
学習件名標目(ローマ字形) Sumato/guriddo
学習件名標目(ページ数) 209
学習件名標目(典拠コード) 540755700000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥850
内容紹介 今のままだと石油はあと50年でなくなる? 新しいエネルギー資源もほとんどは太陽がもたらすもの? エネルギーの現在の状況と未来への展望を、ドラえもんのまんがでわかりやすく解説する。
児童内容紹介 エネルギーは変化するって本当?太陽光発電の未来はどうなる?「ドラえもん」のまんがを楽しみながら、最新の科学知識(ちしき)を学べる本。人間が利用しているエネルギーについて、現在(げんざい)の状況(じょうきょう)とその未来への展望(てんぼう)がわかります。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-09-259139-4
ISBN(10桁) 978-4-09-259139-4
ISBNに対応する出版年月 2015.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15017694
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 213p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 501.6
NDC9版 501.6
NDC10版 501.6
図書記号 ド
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料形式 D01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1908
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150327
一般的処理データ 20150326 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150326
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 巻頭カラーグラフ
第2階層目次タイトル 私たちのエネルギーの源「太陽」・エネルギー活用方法の進化・新しいエネルギー活用の方法
第1階層目次タイトル 太陽の恵み
第2階層目次タイトル まんが 空まです通しフレーム
第2階層目次タイトル 太陽の1秒のエネルギーを人類は使いきれない!?
第2階層目次タイトル 太陽エネルギーが地球のほぼすべてを動かす
第2階層目次タイトル 太陽はものがギューッと集まり燃える星!?
第1階層目次タイトル エネルギーと人間の歴史
第2階層目次タイトル まんが 昔はよかった
第2階層目次タイトル 水力・火力・風力・動物力 人類が最初に使ったエネルギーは!?
第2階層目次タイトル 食べ物の種類が増え、つくり方も効率的に!
第2階層目次タイトル 火でお湯をわかしたらすごい仕事ができた!?
第1階層目次タイトル 電気とエネルギー
第2階層目次タイトル まんが ウルトラスーパー電池
第2階層目次タイトル そもそも電気ってなに?
第2階層目次タイトル 電池はなぜ電気をためられる?
第2階層目次タイトル 電気と磁石にはすごい関係がある!?
第2階層目次タイトル 電気を効率よく使う方法があるの?
第1階層目次タイトル エネルギーの正体
第2階層目次タイトル まんが リフトストック
第2階層目次タイトル 「エネルギー」って一体なんだろう?
第2階層目次タイトル エネルギーは変化するって本当!?
第2階層目次タイトル エネルギーは、なんでもできる魔法じゃない!
第1階層目次タイトル 化学エネルギー
第2階層目次タイトル まんが 感情エネルギーボンベ
第2階層目次タイトル 原子・分子は、エネルギーを隠し持っている?
第2階層目次タイトル 意外と奥が深い、熱エネルギーの秘密にせまる!
第2階層目次タイトル エネルギーがいらない機械がある?
第1階層目次タイトル 石油
第2階層目次タイトル まんが 大空中戦
第2階層目次タイトル 石油は枯渇性資源の代表選手!!
第2階層目次タイトル 石油の正体は何億年も前の生物の死がい!?
第2階層目次タイトル 日本の電力の約90%が火力でつくられている
第1階層目次タイトル 石油以外の鉱物資源
第2階層目次タイトル まんが SLえんとつ
第2階層目次タイトル 石油以外にどんな枯渇性エネルギーがある?
第2階層目次タイトル 現在と近未来を支えるエネルギー資源
第2階層目次タイトル 核分裂の発熱を利用する原子力発電
第1階層目次タイトル 太陽エネルギー
第2階層目次タイトル まんが 地底のドライ・ライト
第2階層目次タイトル けた外れのエネルギー! 太陽の力を利用しろ!!
第2階層目次タイトル 光を電気に変える太陽光発電システム
第2階層目次タイトル 太陽光発電の未来はどうなる?
第1階層目次タイトル 水力エネルギー
第2階層目次タイトル まんが 力をためる力電池
第2階層目次タイトル 古くから利用されてきた水力エネルギー
第2階層目次タイトル 自然環境と水力発電の関係は?
第1階層目次タイトル 風力エネルギー
第2階層目次タイトル まんが バショー扇の使いみち
第2階層目次タイトル 地球をめぐる風の力でエネルギーをつくる
第2階層目次タイトル 開発の進む風力発電の現状
第2階層目次タイトル いろいろな風車が活用される風力発電
第1階層目次タイトル 海洋エネルギー
第2階層目次タイトル まんが 海水コントローラー
第2階層目次タイトル 海洋の豊富なエネルギーを利用する
第2階層目次タイトル まだまだある! 海洋エネルギーの活用法
第1階層目次タイトル 地熱エネルギー
第2階層目次タイトル まんが 温泉ロープでいい湯だな
第2階層目次タイトル 火山大国日本で見直される地熱エネルギー
第2階層目次タイトル みんな大好き! 温泉も地熱エネルギー
第1階層目次タイトル 未来のエネルギー技術
第2階層目次タイトル まんが エネルギーせつやく熱気球
第2階層目次タイトル 新しいエネルギーは他にもいろいろあるよ
第2階層目次タイトル 水素が地球と人類の未来を支える!?
第2階層目次タイトル エネルギーを上手に使って環境を守る
第1階層目次タイトル あとがき●「地球と私たちとの関係」池辺靖
このページの先頭へ