トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル テーマで調べるクローズアップ!日本の歴史
タイトルヨミ テーマ/デ/シラベル/クローズ/アップ/ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Tema/de/shiraberu/kurozu/appu/nihon/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 726009000000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
多巻タイトル 黒船来航
多巻タイトルヨミ クロフネ/ライコウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kurofune/raiko
各巻の責任表示 三谷/博‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ミタニ,ヒロシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三谷/博
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Mitani,Hiroshi
記述形典拠コード 110001901080000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001901080000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-幕末期
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-バクマツキ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-bakumatsuki
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814630000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 明治維新
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) メイジ/イシン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Meiji/ishin
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510470100000000
学習件名標目(漢字形) 幕末期
学習件名標目(カタカナ形) バクマツキ
学習件名標目(ローマ字形) Bakumatsuki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540350600000000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 明治維新
学習件名標目(カタカナ形) メイジ/イシン
学習件名標目(ローマ字形) Meiji/ishin
学習件名標目(典拠コード) 540390500000000
学習件名標目(漢字形) 鎖国
学習件名標目(カタカナ形) サコク
学習件名標目(ローマ字形) Sakoku
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540569100000000
学習件名標目(漢字形) アヘン戦争
学習件名標目(カタカナ形) アヘン/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Ahen/senso
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540070100000000
学習件名標目(漢字形) ペリー
学習件名標目(カタカナ形) ペリー
学習件名標目(ローマ字形) Peri
学習件名標目(ページ数) 8-19
学習件名標目(典拠コード) 540182000000000
学習件名標目(漢字形) 黒船
学習件名標目(カタカナ形) クロフネ
学習件名標目(ローマ字形) Kurofune
学習件名標目(ページ数) 10-17
学習件名標目(典拠コード) 540602700000000
学習件名標目(漢字形) 日米和親条約
学習件名標目(カタカナ形) ニチベイ/ワシン/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Nichibei/washin/joyaku
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540387600000000
学習件名標目(漢字形) ハリス
学習件名標目(カタカナ形) ハリス
学習件名標目(ローマ字形) Harisu
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540153100000000
学習件名標目(漢字形) 日米修好通商条約
学習件名標目(カタカナ形) ニチベイ/シュウコウ/ツウショウ/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Nichibei/shuko/tsusho/joyaku
学習件名標目(典拠コード) 540387700000000
学習件名標目(漢字形) 横浜港
学習件名標目(カタカナ形) ヨコハマコウ
学習件名標目(ローマ字形) Yokohamako
学習件名標目(ページ数) 22-27
学習件名標目(典拠コード) 540416100000000
学習件名標目(漢字形) 神戸港
学習件名標目(カタカナ形) コウベコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kobeko
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540486300000000
学習件名標目(漢字形) 勝/海舟
学習件名標目(カタカナ形) カツ,カイシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Katsu,Kaishu
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540263900000000
学習件名標目(漢字形) 安政の大獄
学習件名標目(カタカナ形) アンセイ/ノ/タイゴク
学習件名標目(ローマ字形) Ansei/no/taigoku
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540325800000000
学習件名標目(漢字形) 尊王攘夷
学習件名標目(カタカナ形) ソンノウ/ジョウイ
学習件名標目(ローマ字形) Sonno/joi
学習件名標目(ページ数) 37-39
学習件名標目(典拠コード) 540334100000000
学習件名標目(漢字形) 桜田門外の変
学習件名標目(カタカナ形) サクラダモンガイ/ノ/ヘン
学習件名標目(ローマ字形) Sakuradamongai/no/hen
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540775100000000
学習件名標目(漢字形) 薩長同盟
学習件名標目(カタカナ形) サッチョウ/ドウメイ
学習件名標目(ローマ字形) Satcho/domei
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540523900000000
学習件名標目(漢字形) 大政奉還
学習件名標目(カタカナ形) タイセイ/ホウカン
学習件名標目(ローマ字形) Taisei/hokan
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540308600000000
学習件名標目(漢字形) 王政復古
学習件名標目(カタカナ形) オウセイ/フッコ
学習件名標目(ローマ字形) Osei/fukko
学習件名標目(典拠コード) 540464000000000
学習件名標目(漢字形) 戊辰戦争
学習件名標目(カタカナ形) ボシン/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Boshin/senso
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540367600000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥3000
内容紹介 調べ学習に役立つ日本の歴史のテーマを取り上げ、貴重な資料写真や図解とともに紹介。7は、ペリー来航と開国、日米修好通商条約と開港、江戸幕府の滅亡と明治維新などについて解説する。
児童内容紹介 1853年、アメリカの使節ペリーが率いる黒船が浦賀沖(うらがおき)にすがたをあらわしました。ペリーとの交渉(こうしょう)のようす、開港場のにぎわいは、どのようなものだったのでしょうか?調べ学習に役立つ日本の歴史のテーマを、多くの貴重な資料写真やイラストといっしょに解説します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-591-14340-7
ISBN(10桁) 978-4-591-14340-7
ISBNに対応する出版年月 2015.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.4
セットISBN(13桁) 978-4-591-91492-2
セットISBN 4-591-91492-2
TRCMARCNo. 15018544
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC9版 210.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 7
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.58
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.58
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1909
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150403
一般的処理データ 20150402 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150402
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 外国船の出現! 「鎖国」の危機
第2階層目次タイトル アヘン戦争、勃発!
第2階層目次タイトル もっと知ろう! アジアをめざすヨーロッパの強国
第1階層目次タイトル ペリー来航と開国
第2階層目次タイトル 黒船、浦賀にあらわる!
第2階層目次タイトル 黒船、ふたたびあらわる!
第2階層目次タイトル 大解剖! ペリー艦隊
第2階層目次タイトル もっと知ろう! 最新式の蒸気船
第2階層目次タイトル ペリー艦隊、もうひとつの衝撃
第2階層目次タイトル 日米和親条約と開国
第2階層目次タイトル もっと知ろう! 日本初の西洋式帆船ヘダ号
第1階層目次タイトル 日米修好通商条約と開港
第2階層目次タイトル もっと知ろう! 日米修好通商条約 どこが不平等か?
第2階層目次タイトル 貿易のため横浜港を開く
第2階層目次タイトル 横浜開港の影響
第2階層目次タイトル もっと知ろう! 金と銀の交換比率
第2階層目次タイトル 大解剖! 横浜開港場
第2階層目次タイトル もっと知ろう! 医学と英語を教えたヘボン
第2階層目次タイトル 長崎港と箱館港のようす
第2階層目次タイトル 東洋一美しい神戸港
第1階層目次タイトル 海をわたる日本人使節団と留学生
第2階層目次タイトル 幕府に続き長州藩と薩摩藩も
第2階層目次タイトル もっと知ろう! 幕府の軍制改革
第1階層目次タイトル 江戸幕府の滅亡と明治維新
第2階層目次タイトル 高まる尊王攘夷運動
第2階層目次タイトル 薩長同盟の成立
第2階層目次タイトル 大政奉還から王政復古へ
第2階層目次タイトル もっと知ろう! 公議政体論とは?
第2階層目次タイトル 戊辰戦争、勃発!
第1階層目次タイトル さくいん
第1階層目次タイトル 監修のことば
このページの先頭へ