タイトル
|
和食をつくろう!
|
タイトルヨミ
|
ワショク/オ/ツクロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Washoku/o/tsukuro
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
725933300000000
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
多巻タイトル
|
こだわりの味、達人の巻!
|
多巻タイトルヨミ
|
コダワリ/ノ/アジ/タツジン/ノ/マキ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kodawari/no/aji/tatsujin/no/maki
|
著者
|
柳原/尚之‖監修
|
著者ヨミ
|
ヤナギハラ,ナオユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柳原/尚之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yanagihara,Naoyuki
|
記述形典拠コード
|
110004580960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004580960000
|
件名標目(漢字形)
|
料理(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryori(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
511464600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/リョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/ryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540385700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
包丁
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウチョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hocho
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540264100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
調理器具
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウリ/キグ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chori/kigu
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540754200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
だし汁
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダシジル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dashijiru
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540866500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
卵料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タマゴリョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tamagoryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13,16-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540273600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
赤飯
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セキハン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekihan
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540741000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
汁もの
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シルモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirumono
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540776400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
魚料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカナリョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakanaryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19,36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
高野豆腐
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウヤ/ドウフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koya/dofu
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540907400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
そうめん
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソウメン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Somen
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540034700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
すし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-30
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540032500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
煮物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nimono
|
学習件名標目(ページ数)
|
31-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540866300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
肉料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニクリョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nikuryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540509200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
揚げ物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アゲモノ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Agemono
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540862900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ゆず
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yuzu
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540617800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鍋料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナベリョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Naberyori
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540739500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
おせち料理
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オセチ/リョウリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Osechi/ryori
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540012100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
雑煮
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゾウニ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zoni
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540576500000000
|
出版者
|
教育画劇
|
出版者ヨミ
|
キョウイク/ガゲキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/Gageki
|
本体価格
|
¥3300
|
内容紹介
|
日本人が毎日食べてきた食事、和食。白いごはんに合う料理のつくり方を、プロセス写真とともに紹介する。3は、料理の流れや計量、火加減といった和食づくりの基本と、赤飯、ちらしずし、紅白なますなどのつくり方を収録。
|
児童内容紹介
|
和食とは日本料理のこと。日本人が毎日食べてきた食事のことをいいます。一番大切で中心となる白いごはんに合う料理が、和食にはたくさんあります。3は、和食をつくる時の基本(きほん)を写真でわかりやすく説明し、茶わん蒸(む)し、いなりずし、水たき、白みそ雑煮(ぞうに)などのつくり方を教えます。
|
ジャンル名
|
51
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7746-2011-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7746-2011-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.4
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-7746-3010-6
|
セットISBN
|
4-7746-3010-6
|
TRCMARCNo.
|
15019475
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1329
|
出版者典拠コード
|
310000165990000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
28cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
596.21
|
NDC9版
|
596.21
|
図書記号
|
ワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
3
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1910
|
配本回数
|
全3巻2配完結
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20150410
|
一般的処理データ
|
20150406 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150406
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|