タイトル
|
屋根
|
タイトルヨミ
|
ヤネ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yane
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「日本の屋根」(叢文社 1982年刊)の改題増補改訂
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ニホン/ノ/ヤネ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/yane
|
著者
|
高井/潔‖写真
|
著者ヨミ
|
タカイ,キヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高井/潔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takai,Kiyoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。大成建設広報部勤務を経て、現在、日本大学芸術学部講師。建築写真家として作家活動を続ける。著書に「日本民家紀行」など。
|
記述形典拠コード
|
110000566070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000566070000
|
著者
|
伊藤/ていじ‖文
|
著者ヨミ
|
イトウ,テイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/ていじ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Teiji
|
記述形典拠コード
|
110000101180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000101180000
|
件名標目(漢字形)
|
日本建築-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ケンチク-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/kenchiku-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
510394910020000
|
件名標目(漢字形)
|
屋根-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤネ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yane-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
510524910010000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
芽・皮・板・瓦・石・金属と、様々な素材から生まれる屋根の造形美を一挙紹介。カラー写真と解説で日本の造形美を伝える。叢文社82年刊「日本の屋根」をもとに普及版として改題増補改訂。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070010000
|
ISBN(10桁)
|
4-473-03168-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.5
|
TRCMARCNo.
|
04022099
|
Gコード
|
31367213
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200405
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者典拠コード
|
310000182040000
|
ページ数等
|
239p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
521.8
|
NDC9版
|
521.8
|
図書記号
|
タヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
T03
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1376
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1371
|
ベルグループコード
|
12
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20070803
|
一般的処理データ
|
20040423 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|