トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 数学の自由研究
タイトルヨミ スウガク/ノ/ジユウ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Sugaku/no/jiyu/kenkyu
タイトル標目(全集典拠コード) 725560400000000
サブタイトル 作品コンクール優秀作品集
サブタイトルヨミ サクヒン/コンクール/ユウシュウ/サクヒンシュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sakuhin/konkuru/yushu/sakuhinshu
サブタイトル 中・高校生向
サブタイトルヨミ チュウ/コウコウセイムケ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chu/kokoseimuke
巻次 第2回図形・統計・確率編
巻次ヨミ 2-ズケイ/トウケイ/カクリツヘン
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002-ズケイトウケ
著者 根上/生也‖監修
著者ヨミ ネガミ,セイヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 根上/生也
著者標目(ローマ字形) Negami,Seiya
記述形典拠コード 110001274560000
著者標目(統一形典拠コード) 110001274560000
著者 理数教育研究所‖編
著者ヨミ リスウ/キョウイク/ケンキュウジョ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 理数教育研究所
著者標目(ローマ字形) Risu/Kyoiku/Kenkyujo
記述形典拠コード 210001440850000
著者標目(統一形典拠コード) 210001440850000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 幾何学
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) キカガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kikagaku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510621800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 数理統計学
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) スウリ/トウケイガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Suri/tokeigaku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511036800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 確率論
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) カクリツロン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kakuritsuron
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510584300000000
学習件名標目(漢字形) 図形
学習件名標目(カタカナ形) ズケイ
学習件名標目(ローマ字形) Zukei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288700000000
学習件名標目(漢字形) 数学
学習件名標目(カタカナ形) スウガク
学習件名標目(ローマ字形) Sugaku
学習件名標目(典拠コード) 540377000000000
学習件名標目(漢字形) 確率
学習件名標目(カタカナ形) カクリツ
学習件名標目(ローマ字形) Kakuritsu
学習件名標目(典拠コード) 540484000000000
学習件名標目(漢字形) 統計
学習件名標目(カタカナ形) トウケイ
学習件名標目(ローマ字形) Tokei
学習件名標目(典拠コード) 540502500000000
学習件名標目(漢字形) 自由研究
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ケンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu
学習件名標目(典拠コード) 540511900000000
学習件名標目(漢字形) レポートの書き方
学習件名標目(カタカナ形) レポート/ノ/カキカタ
学習件名標目(ローマ字形) Repoto/no/kakikata
学習件名標目(ページ数) 5-7
学習件名標目(典拠コード) 540302000000000
学習件名標目(漢字形) 文章
学習件名標目(カタカナ形) ブンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Bunsho
学習件名標目(ページ数) 8-14
学習件名標目(典拠コード) 540379400000000
学習件名標目(漢字形) 高校野球
学習件名標目(カタカナ形) コウコウ/ヤキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Koko/yakyu
学習件名標目(ページ数) 15-19
学習件名標目(典拠コード) 540937800000000
学習件名標目(漢字形) 紋章
学習件名標目(カタカナ形) モンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Monsho
学習件名標目(ページ数) 20-26
学習件名標目(典拠コード) 540499700000000
学習件名標目(漢字形) じゃんけん
学習件名標目(カタカナ形) ジャンケン
学習件名標目(ローマ字形) Janken
学習件名標目(ページ数) 27-31,52-54
学習件名標目(典拠コード) 540750400000000
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
学習件名標目(漢字形) 心理学
学習件名標目(カタカナ形) シンリガク
学習件名標目(ローマ字形) Shinrigaku
学習件名標目(ページ数) 36-40
学習件名標目(典拠コード) 540363100000000
学習件名標目(漢字形) 万華鏡
学習件名標目(カタカナ形) マンゲキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Mangekyo
学習件名標目(ページ数) 41-44
学習件名標目(典拠コード) 540218500000000
学習件名標目(漢字形) ラッピング
学習件名標目(カタカナ形) ラッピング
学習件名標目(ローマ字形) Rappingu
学習件名標目(ページ数) 45-51
学習件名標目(典拠コード) 540160600000000
学習件名標目(漢字形) 立体
学習件名標目(カタカナ形) リッタイ
学習件名標目(ローマ字形) Rittai
学習件名標目(典拠コード) 540493700000000
学習件名標目(漢字形) 四角形
学習件名標目(カタカナ形) シカクケイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikakukei
学習件名標目(ページ数) 55-59
学習件名標目(典拠コード) 540287200000000
学習件名標目(漢字形) 面積
学習件名標目(カタカナ形) メンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Menseki
学習件名標目(典拠コード) 540583500000000
学習件名標目(漢字形) 偏差値
学習件名標目(カタカナ形) ヘンサチ
学習件名標目(ローマ字形) Hensachi
学習件名標目(ページ数) 60-62
学習件名標目(典拠コード) 540247400000000
出版者 文研出版
出版者ヨミ ブンケン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunken/Shuppan
本体価格 ¥2500
内容紹介 自由な発想で、数学を研究してみよう! 2014年に実施した「算数・数学の自由研究」第2回作品コンクールから、中・高校生の「図形・統計・確率」分野の優秀作品を収録。自由研究(レポート)のまとめ方なども解説する。
児童内容紹介 数学は、ただ公式を覚える教科ではありません。「数学で国語を斬(き)る!」「万華鏡の鏡はなぜ正三角形なのか?」など、中・高校生が学校で学んだ数学の枠組にとらわれず、自由な発想で研究した、「図形・統計・確率」分野のレポート作品を紹介します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010120000
ISBN(13桁) 978-4-580-82259-7
ISBN(10桁) 978-4-580-82259-7
ISBNに対応する出版年月 2015.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.4
セットISBN(13桁) 978-4-580-88507-3
セットISBN 4-580-88507-3
TRCMARCNo. 15022304
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7378
出版者典拠コード 310000194660000
ページ数等 64p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 410.7
NDC9版 410.7
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 414.07
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 414.07
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1912
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150424
一般的処理データ 20150422 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150422
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ