トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 春夏秋冬
タイトルヨミ シュンカ/シュウトウ
タイトル標目(ローマ字形) Shunka/shuto
サブタイトル 自然とつきあう!
サブタイトルヨミ シゼン/ト/ツキアウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shizen/to/tsukiau
シリーズ名 日本文化キャラクター図鑑
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホン/ブンカ/キャラクター/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon/bunka/kyarakuta/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 608838800000000
著者 村中/李衣‖文
著者ヨミ ムラナカ,リエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村中/李衣
著者標目(ローマ字形) Muranaka,Rie
著者標目(著者紹介) 山口県生まれ。児童文学作家、ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科教授。著書に「小さいベッド」「チャーシューの月」など。
記述形典拠コード 110000984450000
著者標目(統一形典拠コード) 110000984450000
著者 ふるやま/なつみ‖絵
著者ヨミ フルヤマ,ナツミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ふるやま/なつみ
著者標目(ローマ字形) Furuyama,Natsumi
記述形典拠コード 110006792200000
著者標目(統一形典拠コード) 110006792200000
件名標目(漢字形) 自然
件名標目(カタカナ形) シゼン
件名標目(ローマ字形) Shizen
件名標目(典拠コード) 510883800000000
件名標目(漢字形) 気象
件名標目(カタカナ形) キショウ
件名標目(ローマ字形) Kisho
件名標目(典拠コード) 510627200000000
件名標目(漢字形) 自然保護
件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
件名標目(典拠コード) 510885600000000
件名標目(漢字形) 自然災害
件名標目(カタカナ形) シゼン/サイガイ
件名標目(ローマ字形) Shizen/saigai
件名標目(典拠コード) 511792600000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) 気象
学習件名標目(カタカナ形) キショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kisho
学習件名標目(ページ数) 6-27
学習件名標目(典拠コード) 540424700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540587100000000
学習件名標目(漢字形) 気温
学習件名標目(カタカナ形) キオン
学習件名標目(ローマ字形) Kion
学習件名標目(ページ数) 10-11,18-19
学習件名標目(典拠コード) 540424500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540578100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ユキ
学習件名標目(ローマ字形) Yuki
学習件名標目(ページ数) 16-17,90-91
学習件名標目(典拠コード) 540577600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アメ
学習件名標目(ローマ字形) Ame
学習件名標目(ページ数) 20-21,54-55
学習件名標目(典拠コード) 540577300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(漢字形) 気象予報士
学習件名標目(カタカナ形) キショウ/ヨホウシ
学習件名標目(ローマ字形) Kisho/yohoshi
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540425000000000
学習件名標目(漢字形) 気圧
学習件名標目(カタカナ形) キアツ
学習件名標目(ローマ字形) Kiatsu
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540424400000000
学習件名標目(漢字形) 世界遺産
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/イサン
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/isan
学習件名標目(ページ数) 28-49
学習件名標目(典拠コード) 540224500000000
学習件名標目(漢字形) 屋久島
学習件名標目(カタカナ形) ヤクシマ
学習件名標目(ローマ字形) Yakushima
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540338900000000
学習件名標目(漢字形) 知床半島
学習件名標目(カタカナ形) シレトコ/ハントウ
学習件名標目(ローマ字形) Shiretoko/hanto
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540851200000000
学習件名標目(漢字形) 白神山地
学習件名標目(カタカナ形) シラカミ/サンチ
学習件名標目(ローマ字形) Shirakami/sanchi
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540475000000000
学習件名標目(漢字形) 富士山
学習件名標目(カタカナ形) フジサン
学習件名標目(ローマ字形) Fujisan
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540332200000000
学習件名標目(漢字形) 小笠原諸島
学習件名標目(カタカナ形) オガサワラ/ショトウ
学習件名標目(ローマ字形) Ogasawara/shoto
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540334300000000
学習件名標目(漢字形) ラムサール条約
学習件名標目(カタカナ形) ラムサール/ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Ramusaru/joyaku
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540204900000000
学習件名標目(漢字形) 自然保護
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540512700000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu/kigushu
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540503500000000
学習件名標目(漢字形) 生物多様性
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/タヨウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/tayosei
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540668900000000
学習件名標目(漢字形) 鍾乳洞
学習件名標目(カタカナ形) ショウニュウドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shonyudo
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540568700000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(ページ数) 50-71
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) 活断層
学習件名標目(カタカナ形) カツダンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Katsudanso
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540766100000000
学習件名標目(漢字形) ハザードマップ
学習件名標目(カタカナ形) ハザード/マップ
学習件名標目(ローマ字形) Hazado/mappu
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540662900000000
学習件名標目(漢字形) 非常食
学習件名標目(カタカナ形) ヒジョウショク
学習件名標目(ローマ字形) Hijoshoku
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 541241100000000
学習件名標目(漢字形) 災害救助
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/キュウジョ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/kyujo
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(典拠コード) 540946500000000
学習件名標目(漢字形) 保安林
学習件名標目(カタカナ形) ホアンリン
学習件名標目(ローマ字形) Hoanrin
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540245300000000
学習件名標目(漢字形) 黄砂
学習件名標目(カタカナ形) コウサ
学習件名標目(ローマ字形) Kosa
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540633800000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 津波
学習件名標目(カタカナ形) ツナミ
学習件名標目(ローマ字形) Tsunami
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540436400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミナリ
学習件名標目(ローマ字形) Kaminari
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540578300000000
学習件名標目(漢字形) 風呂
学習件名標目(カタカナ形) フロ
学習件名標目(ローマ字形) Furo
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540052700000000
学習件名標目(漢字形) 樹木医
学習件名標目(カタカナ形) ジュモクイ
学習件名標目(ローマ字形) Jumokui
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540416600000000
学習件名標目(漢字形) 里山
学習件名標目(カタカナ形) サトヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Satoyama
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540559300000000
学習件名標目(漢字形) 再生可能エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) サイセイ/カノウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Saisei/kano/enerugi
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540102100000000
学習件名標目(漢字形) コンポスト
学習件名標目(カタカナ形) コンポスト
学習件名標目(ローマ字形) Konposuto
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540655500000000
学習件名標目(漢字形) 住まい
学習件名標目(カタカナ形) スマイ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540241000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コオリ
学習件名標目(ローマ字形) Kori
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540430300000000
学習件名標目(漢字形) 食品保存
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ホゾン
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/hozon
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540590500000000
学習件名標目(漢字形) 公園
学習件名標目(カタカナ形) コウエン
学習件名標目(ローマ字形) Koen
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540252000000000
出版者 玉川大学出版部
出版者ヨミ タマガワ/ダイガク/シュッパンブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu
本体価格 ¥1400
内容紹介 「熱帯夜」「屋久島」「集中豪雨」「樹木医」…。季節をめぐる自然の造形物、気象現象、人々の知恵などをキャラクター化して紹介。“見えるニッポン”で日本文化の理解が深まるキャラクター図鑑。
児童内容紹介 ようこそ自然の世界へ。低気圧に向かってがむしゃらにぶつかっていく強面の南風「春一番」、世界最大級のブナ原生林「白神山地」、断層一家の暴れん坊(ぼう)「活断層」、電力いらずの省エネグッズ「よしず」…。自然とのつきあい方を、ゆかいなキャラクターたちが楽しく紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-472-05950-6
ISBN(10桁) 978-4-472-05950-6
ISBNに対応する出版年月 2015.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.4
TRCMARCNo. 15022320
出版地,頒布地等 町田
出版年月,頒布年月等 2015.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4355
出版者典拠コード 310000181990000
ページ数等 95p
大きさ 18×18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 404
NDC9版 404
図書記号 ムシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1912
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200214
一般的処理データ 20150423 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150423
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全6巻4配
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ようこそ「自然」の世界へ
第1階層目次タイトル 1章 気象
第2階層目次タイトル 春一番
第2階層目次タイトル 熱帯夜
第2階層目次タイトル 二百十日
第2階層目次タイトル 鰯雲
第2階層目次タイトル ぼたん雪
第2階層目次タイトル 三寒四温
第2階層目次タイトル キツネの嫁入り
第2階層目次タイトル 待宵月
第2階層目次タイトル 気象予報士
第2階層目次タイトル 高気圧
第1階層目次タイトル 2章 自然の遺産
第2階層目次タイトル 屋久島
第2階層目次タイトル 知床
第2階層目次タイトル 白神山地
第2階層目次タイトル 富士山
第2階層目次タイトル 小笠原諸島
第2階層目次タイトル ラムサール条約
第2階層目次タイトル 自然保護官(パークレンジャー)
第2階層目次タイトル 絶滅危惧種
第2階層目次タイトル 生物多様性
第2階層目次タイトル 鍾乳洞
第1階層目次タイトル 3章 災害・防災
第2階層目次タイトル 活断層
第2階層目次タイトル 集中豪雨
第2階層目次タイトル ハザードマップ
第2階層目次タイトル 非常食・災害食
第2階層目次タイトル 国際緊急援助隊
第2階層目次タイトル 防風林
第2階層目次タイトル 黄砂
第2階層目次タイトル 火砕流
第2階層目次タイトル 津波
第2階層目次タイトル 落雷
第1階層目次タイトル 4章 自然を活かす
第2階層目次タイトル 石風呂
第2階層目次タイトル よしず
第2階層目次タイトル 樹木医
第2階層目次タイトル 里山
第2階層目次タイトル 野焼き・山焼き
第2階層目次タイトル 再生可能エネルギー
第2階層目次タイトル コンポスト
第2階層目次タイトル 草屋根
第2階層目次タイトル 雪室
第2階層目次タイトル 緑地
このページの先頭へ