トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル うまくなるミニバスケットボール
タイトルヨミ ウマク/ナル/ミニ/バスケットボール
タイトル標目(ローマ字形) Umaku/naru/mini/basukettoboru
シリーズ名 学研まんが入門シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ガッケン/マンガ/ニュウモン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gakken/manga/nyumon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608734900000000
著者 松野/千歌‖まんが
著者ヨミ マツノ,チカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松野/千歌
著者標目(ローマ字形) Matsuno,Chika
著者標目(著者紹介) 児童漫画家。「テニオタ☆」で小学館新人コミック大賞児童部門受賞。『コロコロコミック』などで児童向け漫画や『小学一年生』などで活動。
記述形典拠コード 110006792950000
著者標目(統一形典拠コード) 110006792950000
著者 鈴木/良和‖監修
著者ヨミ スズキ,ヨシカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/良和
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Yoshikazu
著者標目(付記事項(生没年)) 1979〜
記述形典拠コード 110006010030000
著者標目(統一形典拠コード) 110006010030000
件名標目(漢字形) バスケットボール
件名標目(カタカナ形) バスケットボール
件名標目(ローマ字形) Basukettoboru
件名標目(典拠コード) 510316900000000
学習件名標目(漢字形) バスケットボール
学習件名標目(カタカナ形) バスケットボール
学習件名標目(ローマ字形) Basukettoboru
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540155500000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥1500
内容紹介 ミニバスケットボールのまんが入門書。オールカラーのまんがでミニバスケットボールの楽しさを味わい、Q&A形式の解説ページでくわしいテクニックや効果的な練習方法をマスターできる。
児童内容紹介 ミニバスケットボールをやりたいと思ったらはじめに読むまんが入門書。オールカラーのストーリーまんがを読んで、ミニバスケットボールの楽しさを味わおう。そしてQ&A形式の解説(かいせつ)ページを読んで、すべてのテクニックとニガテを攻略(こうりゃく)できるように練習してみよう。
ジャンル名 72
ジャンル名(図書詳細) 220010140010
ISBN(13桁) 978-4-05-204116-7
ISBN(10桁) 978-4-05-204116-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.5
ISBNに対応する出版年月 2015.5
TRCMARCNo. 15022571
関連TRC 電子 MARC № 213001260000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201505
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 192p
大きさ 23cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 783.1
NDC9版 783.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料形式 D01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1912
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230609
一般的処理データ 20150422 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150422
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 ミニバスケットボールを始めよう!
第2階層目次タイトル まんが
第2階層目次タイトル 解説
第2階層目次タイトル ○ボールハンドリング
第2階層目次タイトル ・ボール回し/持ちかえ
第2階層目次タイトル ・かたごしキャッチ/背面キャッチ
第2階層目次タイトル ○ハンドリングタイムアタックにちょう戦しよう!
第2階層目次タイトル ○ボールを持つ姿勢
第2階層目次タイトル ・トリプルスレットポジション/ピボット
第2階層目次タイトル ○ニガテを攻略!! ボールハンドリング編
第2階層目次タイトル ○ハーフタイム(コラム)運動神経は、どうすればよくなるの?
第1階層目次タイトル 第2章 パスをうまくなろう!
第2階層目次タイトル まんが
第2階層目次タイトル 解説
第2階層目次タイトル ○パス&キャッチの基本
第2階層目次タイトル ・キャッチのかまえ方/むねより下のボールのキャッチ/むねより上のボールのキャッチ
第2階層目次タイトル ・基本のパス「チェストパス」のかまえ方/パスの出し方
第2階層目次タイトル ・速いパスの出し方/動いている相手にパス
第2階層目次タイトル ・ワンハンドパスとショルダーパス
第2階層目次タイトル ○ニガテを攻略!! パス編
第2階層目次タイトル ○ハーフタイム(コラム)けがをしたときの応急処置は?
第1階層目次タイトル 第3章 ドリブルをしよう!
第2階層目次タイトル まんが
第2階層目次タイトル 解説
第2階層目次タイトル ○ドリブルの基本
第2階層目次タイトル ・ドリブルの姿勢/手の形/手首の使い方
第2階層目次タイトル ・さまざまなつき方/走っているときのつき方
第2階層目次タイトル ・スピードを変化させるつき方/進む方向を変えるつき方
第2階層目次タイトル ○ニガテを攻略!! ドリブル編
第2階層目次タイトル ○ハーフタイム(コラム)なぜ、練習中に水分補給が必要なの?
第1階層目次タイトル 第4章 シュートをうまくなろう!
第2階層目次タイトル まんが
第2階層目次タイトル 解説
第2階層目次タイトル ○シュートの打ち方
第2階層目次タイトル ・ワンハンドシュートのボールの持ち方/最初のかまえ/打つときのかまえ/リリース
第2階層目次タイトル ・ツーハンドシュートのボールの持ち方/最初のかまえ/打つときのかまえ/リリース
第2階層目次タイトル ・きょりの合わせ方
第2階層目次タイトル ○ニガテを攻略!! シュート編
第2階層目次タイトル ○ハーフタイム(コラム)ミニバスケットボール上達のひけつはものまね!?
第1階層目次タイトル 第5章 レイアップシュートをしよう!
第2階層目次タイトル まんが
第2階層目次タイトル 解説
第2階層目次タイトル ○レイアップシュートの打ち方
第2階層目次タイトル ・アンダーレイアップシュートの打ち方
第2階層目次タイトル ・オーバーレイアップシュートの打ち方
第2階層目次タイトル ○ニガテを攻略!! レイアップシュート編
第2階層目次タイトル ○ハーフタイム(コラム)背をのばすためには、どんな生活をしたらいいの?
第1階層目次タイトル 第6章 試合を楽しもう!
第2階層目次タイトル まんが
第2階層目次タイトル 解説
第2階層目次タイトル ○オフェンス(攻げき)の基本
第2階層目次タイトル ・ポジションの役割/基本の動き・サークルルール
第2階層目次タイトル ・より高い確率のシュートをねらう攻め方
第2階層目次タイトル ○ディフェンス(守び)の基本
第2階層目次タイトル ・ディフェンスのかまえ方/ボールを持つ相手のマークのし方/ボールを持たない相手のマークのし方
第2階層目次タイトル ・2対2のミニゲーム/3対3のミニゲーム
第2階層目次タイトル ○ハーフタイム(コラム)練習で入るフリースローを、試合ではずさないようにするには?
第1階層目次タイトル 第7章 ゲームセット
第2階層目次タイトル まんが
第2階層目次タイトル ○これだけはおぼえたい! ミニバスケットボールのルール
第2階層目次タイトル ○これだけはそろえたい! ミニバスケットボールの用具
第2階層目次タイトル ○知っておくと便利! バスケットボール用語解説
このページの先頭へ