| タイトル | 楽器づくりの匠たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガッキズクリ/ノ/タクミタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gakkizukuri/no/takumitachi |
| サブタイトル | パイプオルガン、チェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ |
| サブタイトルヨミ | パイプ/オルガン/チェンバロ/ヴィオラ/ダ/ガンバ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Paipu/orugan/chenbaro/biora/da/ganba |
| シリーズ名 | 音楽の匠シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | オンガク/ノ/タクミ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ongaku/no/takumi/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606657800000000 |
| 著者 | 「楽器の匠」編集委員会‖著 |
| 著者ヨミ | モクヨウシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木杳舎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mokuyosha |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ガッキ/ノ/タクミ/ヘンシュウ/イインカイ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Gakki/No/Takumi/Henshu/Iinkai |
| 記述形典拠コード | 210001033980001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001033980000 |
| 件名標目(漢字形) | パイプオルガン |
| 件名標目(カタカナ形) | パイプ/オルガン |
| 件名標目(ローマ字形) | Paipu/orugan |
| 件名標目(典拠コード) | 510335500000000 |
| 件名標目(漢字形) | ハープシコード |
| 件名標目(カタカナ形) | ハープシコード |
| 件名標目(ローマ字形) | Hapushikodo |
| 件名標目(典拠コード) | 510218000000000 |
| 件名標目(漢字形) | ビオル |
| 件名標目(カタカナ形) | ビオル |
| 件名標目(ローマ字形) | Bioru |
| 件名標目(典拠コード) | 510321100000000 |
| 出版者 | ヤマハミュージックメディア |
| 出版者ヨミ | ヤマハ/ミュージック/メディア |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yamaha/Myujikku/Media |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 高貴で神秘的な音を奏でる楽器、その知られざる製作の世界を知る一冊。西洋の伝統楽器に魅せられた日本の製作者たちへのインタビューなどを通して、楽器の美しさの謎に迫る。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080160000 |
| ISBN(10桁) | 4-636-20670-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.5 |
| TRCMARCNo. | 04022424 |
| Gコード | 31368118 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8528 |
| 出版者典拠コード | 310000199900001 |
| ページ数等 | 271p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 582.7 |
| NDC9版 | 582.7 |
| 図書記号 | ガ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1371 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040423 |
| 一般的処理データ | 20040423 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |