| タイトル | 歯の豆辞典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハ/ノ/マメジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ha/no/mamejiten |
| サブタイトル | 歯科医からみた歯の人類学 |
| サブタイトルヨミ | シカイ/カラ/ミタ/ハ/ノ/ジンルイガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shikai/kara/mita/ha/no/jinruigaku |
| 著者 | 山田/博之‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマダ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山田/博之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamada,Hiroyuki |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1949〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年岐阜県生まれ。愛知学院大学歯学部歯学研究科博士課程修了。歯学博士(口腔解剖学)。名古屋市にて歯科医院開業。専門は歯の人類学、口腔解剖学の研究。 |
| 記述形典拠コード | 110006805840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006805840000 |
| 件名標目(漢字形) | 歯 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ha |
| 件名標目(典拠コード) | 510873500000000 |
| 出版者 | 丸善プラネット |
| 出版者ヨミ | マルゼン/プラネット |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen/Puranetto |
| 出版者 | 丸善出版(発売) |
| 出版者ヨミ | マルゼン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | どうして親知らずは横を向いて生えてくるのか、八重歯が多いのはなぜか、顔の形が昔と違ってきているのはなぜか、出っ歯の起源はいつなのか…。「歯」について知っておきたい知識を、人類学の立場から紹介します。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86345-246-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86345-246-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.5 |
| TRCMARCNo. | 15026547 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201505 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | マ278 |
| 出版者典拠コード | 310000140160000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7924 |
| 出版者典拠コード | 310000197720037 |
| ページ数等 | 8,153p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 497.1 |
| NDC9版 | 497.1 |
| 図書記号 | ヤハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p145〜148 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1915 |
| ベルグループコード | 13 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150522 |
| 一般的処理データ | 20150515 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150515 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |