|
第1階層目次タイトル
|
◎妖怪大集合
|
|
第1階層目次タイトル
|
1 山の妖怪
|
|
第2階層目次タイトル
|
妖怪とはなんだろう 岩井宏實
|
|
第2階層目次タイトル
|
鬼[人を恐れさせる鬼と人に恵みをもたらす鬼]
|
|
第2階層目次タイトル
|
天狗[鼻の高い赤ら顔、山奥にすみ空を飛びまわる]
|
|
第2階層目次タイトル
|
ダイダラボウ[富士山を背負い、沼をつくった巨人]
|
|
第2階層目次タイトル
|
木霊[樹木に宿る精霊]
|
|
第2階層目次タイトル
|
蛇[執念深い妖怪に変身する水の神・山の神]
|
|
第2階層目次タイトル
|
狼[老婆に化けて旅人をおそう]
|
|
第2階層目次タイトル
|
山姥・山爺[恐ろしい姿で人をおそう落ちぶれた山の神]
|
|
第2階層目次タイトル
|
山童[祭っていれば助けてくれる山の神の子ども]
|
|
第2階層目次タイトル
|
一つ目小僧・一本ダタラ[一つ目一本足は神さまの尊さのシンボル]
|
|
第2階層目次タイトル
|
ヒダルガミ[山道で待ちかまえている腹をすかせた亡者]
|
|
第2階層目次タイトル
|
覚[人の心を読みとる大猿に似た怪物]
|
|
第2階層目次タイトル
|
鵺[真夜中に出るつかみどころのない妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
大百足[体が鉄でおおわれた巨大な虫]
|
|
第2階層目次タイトル
|
狒々[猿に似た姿で、動物を取って食う]
|
|
第2階層目次タイトル
|
貉[狸に似て、二匹が示しあわせて化ける]
|
|
第2階層目次タイトル
|
モモンガ・モモンジイ[毛むくじゃらで木から木へと飛びまわる]
|
|
第2階層目次タイトル
|
鼬[眉毛につばをつければだまされない]
|
|
第2階層目次タイトル
|
猩々[海からもあらわれる酒好きな妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
コナキ爺・粉挽き爺[泣いているので抱き上げると離れない]
|
|
第2階層目次タイトル
|
山彦[呼びかければ叫び返す山の妖怪たち]
|
|
第2階層目次タイトル
|
手長足長[山から長い手足をのばして悪さをする]
|
|
第1階層目次タイトル
|
2 水の妖怪
|
|
第2階層目次タイトル
|
妖怪と幽霊はどう違うのだろう 岩井宏實
|
|
第2階層目次タイトル
|
河童[川や沼にあらわれるなじみの深い妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
蟇[岩かと間違えるほどの大きなヒキガエルの妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
スッポン[食用の亀も執念深い妖怪に]
|
|
第2階層目次タイトル
|
牛鬼・濡れ女[谷川の淵や海にいて、人をおそう]
|
|
第2階層目次タイトル
|
人魚[顔は人間、体は魚の女の妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
小豆洗い・小豆とぎ・小豆はかり[小豆を洗う音だけさせて、姿は見えない]
|
|
第2階層目次タイトル
|
シバテン・ケンモン[河童に似て、相撲が大好き]
|
|
第2階層目次タイトル
|
亡者舟・海難法師[海上にあらわれる水死者の亡霊]
|
|
第2階層目次タイトル
|
海坊主[ヌルヌル頭の巨大怪物]
|
|
第2階層目次タイトル
|
舟幽霊[柄杓で水をくみ入れて船を沈めようとする幽鬼]
|
|
第2階層目次タイトル
|
橋姫[橋の上に出現するしっと深い姫]
|
|
第2階層目次タイトル
|
川姫[若者を惑わす川の美女]
|
|
第2階層目次タイトル
|
川天狗[天狗に嫁入りした美しい妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
獺[子どもや美人に化けて人をたぶらかす]
|
|
第2階層目次タイトル
|
川熊[川のなかからのびる黒い手の持ち主]
|
|
第2階層目次タイトル
|
アヤカシ[仲間を探す海で死んだ人の霊]
|
|
第2階層目次タイトル
|
磯撫で[尻尾の針で海中に人を引き込む怪魚]
|
|
第2階層目次タイトル
|
共潜[海女が海底で出会う自分と同じ姿の妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
赤【エイ】[島ほどもある巨大魚]
|
|
第1階層目次タイトル
|
3 里の妖怪
|
|
第2階層目次タイトル
|
妖怪があらわれるのはどんな場所だろう 岩井宏實
|
|
第2階層目次タイトル
|
狐[稲荷神の使いも、いっぽうでは人を化かす]
|
|
第2階層目次タイトル
|
狸[八化けといわれるほどの化けの名人]
|
|
第2階層目次タイトル
|
土蜘蛛[どこからともなくあらわれ、糸でからめとる]
|
|
第2階層目次タイトル
|
産女・柳女[赤ん坊を抱いてくれと頼む母親の妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
雪女[白い着物の女の姿であらわれる雪の精]
|
|
第2階層目次タイトル
|
大首[雨上がりにとつぜんあらわれる笑う首]
|
|
第2階層目次タイトル
|
魃・赤舌[日照りのときに出現する怪物]
|
|
第2階層目次タイトル
|
鎌鼬[とつぜん鎌で切ったような傷を負わせる怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
見越し入道[見上げれば見上げるだけ大きくなる坊主頭の巨人]
|
|
第2階層目次タイトル
|
片輪車・輪入道・朧車[走りまわっては人々を恐れさせる車輪のお化け]
|
|
第2階層目次タイトル
|
塗り壁・ノブスマ[夜道に立ちはだかり、人の行く手をさえぎる]
|
|
第2階層目次タイトル
|
ずんべらぼう[顔に目も鼻も口もなく、人をおどろかす]
|
|
第2階層目次タイトル
|
タテクリカエシ[山道をころがってくる目鼻手足のない奇妙な胴体]
|
|
第2階層目次タイトル
|
釣瓶下し[木の上から急に下りてくる妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
ミノ火[人里に出現する怪しい火]
|
|
第2階層目次タイトル
|
ジャンジャン火・天火[怨霊が火となって飛びまわる]
|
|
第2階層目次タイトル
|
夜行さん・首無し馬[首のない馬に乗って夜あらわれる]
|
|
第2階層目次タイトル
|
泥田坊[「田んぼを返せ」と叫ぶ目一つの妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
朱の盤[真っ赤な顔をした大皿の妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
バタバタ・ベトベトさん[姿を見せずに音だけが聞こえる]
|
|
第2階層目次タイトル
|
袖引き小僧[だれが引っ張るのか着物の袖]
|
|
第2階層目次タイトル
|
そろばん坊主[そろばんをはじく音の正体]
|
|
第2階層目次タイトル
|
手目坊主[手に目ができた坊主の執念]
|
|
第2階層目次タイトル
|
一反木綿[空中を飛んで首に巻きつく白い布]
|
|
第2階層目次タイトル
|
雷獣[雷といっしょに落ちてくる獣姿の怪物]
|
|
第2階層目次タイトル
|
雨女[雨の降る日にあらわれる]
|
|
第2階層目次タイトル
|
雨降小僧[傘をかぶった雨の神の召使]
|
|
第2階層目次タイトル
|
小雨坊[修験道の霊地で物乞いする]
|
|
第1階層目次タイトル
|
4 屋敷の妖怪
|
|
第2階層目次タイトル
|
妖怪はいつあらわれるのだろうか 岩井宏實
|
|
第2階層目次タイトル
|
化け猫[尻尾の先が二つに分かれて魔力をもつ古猫]
|
|
第2階層目次タイトル
|
鼠[猫さえ食い殺すほどの力をもつ古鼠]
|
|
第2階層目次タイトル
|
轆轤首[長くのびた首が空中を浮遊]
|
|
第2階層目次タイトル
|
犬神[人間についてたたりをする犬の霊]
|
|
第2階層目次タイトル
|
元興寺[毎晩、寺の鐘つき童子をおそう鬼]
|
|
第2階層目次タイトル
|
ザシキワラシ[子どもの姿をした家の守り神]
|
|
第2階層目次タイトル
|
油坊・油赤子・油返し[貴重な油を盗んだ者の亡霊]
|
|
第2階層目次タイトル
|
垢なめ・天井なめ[風呂場の垢や天井をなめる不潔な妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
枕返し[寝ているあいだに枕を動かす霊のいたずら]
|
|
第2階層目次タイトル
|
恙虫・吉六虫・常元虫・お菊虫[虫の妖怪になった死者の魂]
|
|
第2階層目次タイトル
|
銭神・金霊[天から降る金銀のふしぎ]
|
|
第2階層目次タイトル
|
長壁[姫路城天守閣にすむ老婆]
|
|
第2階層目次タイトル
|
加牟波理入道[便所に出現する大入道]
|
|
第2階層目次タイトル
|
毛羽毛現[めったにお目にかかれない毛だらけの妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
古庫裏婆[山寺の台所にすみついた老婆の妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
目競[平清盛をにらんだ何千万もの骸骨の目]
|
|
第2階層目次タイトル
|
小袖の手[着物に残った着ていた人のうらみ]
|
|
第2階層目次タイトル
|
面癘鬼[古い面が化けて出た妖怪]
|
|
第2階層目次タイトル
|
目目連[障子にできたたくさんの目]
|
|
第2階層目次タイトル
|
二口女[二つの口でご飯を食べる]
|
|
第1階層目次タイトル
|
◎絵巻をよむ
|
|
第2階層目次タイトル
|
稲生物怪録 稲生平太郎少年の妖怪退治
|
|
第2階層目次タイトル
|
付喪神 道具の妖怪たち
|
|
第1階層目次タイトル
|
妖怪は現代にもいるのだろうか 岩井宏實
|
|
第1階層目次タイトル
|
索引
|
|
第1階層目次タイトル
|
参考文献
|