| タイトル | ピースケのぼうけん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ピースケ/ノ/ボウケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Pisuke/no/boken |
| 著者 | きくち/ひでお‖作 |
| 著者ヨミ | キクチ,ヒデオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | きくち/ひでお |
| 著者標目(ローマ字形) | Kikuchi,Hideo |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年長野県生まれ。「やまばと」で絵本作家デビュー。以後、自然豊かな秩父山系の麓で創作活動を続ける。絵本に「さんねんごい」「はるまつり」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000318700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000318700000 |
| 出版者 | ビリケン出版 |
| 出版者ヨミ | ビリケン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Biriken/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 鳩のピースケは、お父さんの畑仕事を手伝っている時、もぐらのモグタンと出会いました。ピースケは土の下にあるモグタンの家に行ってみることに。だけど、ピースケが土の中を通るのは、とても大変で…。 |
| 児童内容紹介 | おちゃのじかんになったので、おとうさんをよんでくるようにいわれたピースケ。はたけにいたおとうさんのまねをして、まめをつちにうめようとすると、つちのなかからモグタンがあらわれました。ピースケは、つちのしたにあるモグタンのいえにいくことになりましたが…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-939029-59-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-939029-59-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.5 |
| TRCMARCNo. | 15029505 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201505 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | ヒ770 |
| 出版者典拠コード | 310000918050000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | キピ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | キピ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1917 |
| 流通コード | B |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150605 |
| 一般的処理データ | 20150529 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150529 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |