タイトル | 信州暮らしのことわざ |
---|---|
タイトルヨミ | シンシュウグラシ/ノ/コトワザ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shinshugurashi/no/kotowaza |
シリーズ名 | しなのき新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シナノキ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinanoki/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608909500000000 |
タイトルに関する注記 | 奥付のタイトル:ことわざ |
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) | コトワザ |
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) | Kotowaza |
著者 | 和田/登‖[著] |
著者ヨミ | ワダ,ノボル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 和田/登 |
著者標目(ローマ字形) | Wada,Noboru |
記述形典拠コード | 110001097150000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001097150000 |
件名標目(漢字形) | ことわざ-日本 |
件名標目(カタカナ形) | コトワザ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Kotowaza-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510029520200000 |
出版者 | しなのき書房 |
出版者ヨミ | シナノキ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinanoki/Shobo |
本体価格 | ¥900 |
内容紹介 | 「蕎麦の自慢はお里が知れる」「諏訪男に伊那女」「信州の食い倒れ、上州の着倒れ」 昔から受け継がれてきたことわざを、信州に暮らす著者の知見や体験などと関連づけながら紹介する。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-903002-47-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-903002-47-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.5 |
TRCMARCNo. | 15030477 |
出版地,頒布地等 | 長野 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201505 |
出版者典拠コード | 310001350570000 |
ページ数等 | 189p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 388.8152 |
NDC9版 | 388.8152 |
図書記号 | ワシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1918 |
流通コード | B |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20150612 |
一般的処理データ | 20150608 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150608 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |