| タイトル | 中国の大学生一万二〇三八人の心の叫び |
|---|---|
| タイトルヨミ | チュウゴク/ノ/ダイガクセイ/イチマンニセンサンジュウハチニン/ノ/ココロ/ノ/サケビ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chugoku/no/daigakusei/ichimannisensanjuhachinin/no/kokoro/no/sakebi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | チュウゴク/ノ/ダイガクセイ/1マン2038ニン/ノ/ココロ/ノ/サケビ |
| サブタイトル | アンケート調査「戦後七十年・これからの日中関係を考える」 |
| サブタイトルヨミ | アンケート/チョウサ/センゴ/ナナジュウネン/コレカラ/ノ/ニッチュウ/カンケイ/オ/カンガエル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Anketo/chosa/sengo/nanajunen/korekara/no/nitchu/kankei/o/kangaeru |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | アンケート/チョウサ/センゴ/70ネン/コレカラ/ノ/ニッチュウ/カンケイ/オ/カンガエル |
| サブタイトル | 日中の「歴史認識」の「壁」をなくすには?中国人が「友好」のために出来ることは? |
| サブタイトルヨミ | ニッチュウ/ノ/レキシ/ニンシキ/ノ/カベ/オ/ナクス/ニワ/チュウゴクジン/ガ/ユウコウ/ノ/タメ/ニ/デキル/コト/ワ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nitchu/no/rekishi/ninshiki/no/kabe/o/nakusu/niwa/chugokujin/ga/yuko/no/tame/ni/dekiru/koto/wa |
| タイトルに関する注記 | タイトルは背による.表紙のタイトル:中国の大学生(日本語科)一万二〇三八人の心の叫び |
| タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) | チュウゴク/ノ/ダイガクセイ/ニホンゴカ/イチマンニセンサンジュウハチニン/ノ/ココロ/ノ/サケビ |
| タイトルに関する注記のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | チュウゴク/ノ/ダイガクセイ/ニホンゴカ/1マン2038ニン/ノ/ココロ/ノ/サケビ |
| タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) | Chugoku/no/daigakusei/nihongoka/ichimannisensanjuhachinin/no/kokoro/no/sakebi |
| 著者 | 大森/和夫‖編著 |
| 著者ヨミ | オオモリ,カズオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大森/和夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Omori,Kazuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。朝日新聞記者を経て、89年国際交流研究所を開設。 |
| 記述形典拠コード | 110000204290000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000204290000 |
| 著者 | 大森/弘子‖編著 |
| 著者ヨミ | オオモリ,ヒロコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大森/弘子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Omori,Hiroko |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年京都府生まれ。京都女子短期大学部家政学科卒。 |
| 記述形典拠コード | 110004054660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004054660000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国-対外関係-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴク-タイガイ/カンケイ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugoku-taigai/kankei-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 520389910720000 |
| 出版者 | 日本僑報社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/キョウホウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Kyohosha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 中国と日本の相互理解は出来ていると思いますか? 日中関係をよくするために、中国人にできることは何だと思いますか? 中国の大学生(日本語科)を対象に2014年〜2015年に行ったアンケート調査の結果をまとめる。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070090010000 |
| 下記の特定事項に属さない注記 | 奥付のタイトル(誤植):中国大学生1万2038人の心の叫び |
| ISBN(13桁) | 978-4-86185-188-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86185-188-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.6 |
| TRCMARCNo. | 15030508 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201506 |
| 出版者典拠コード | 310000918390001 |
| ページ数等 | 205p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 319.2201 |
| NDC9版 | 319.2201 |
| 図書記号 | チ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1918 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150612 |
| 一般的処理データ | 20150605 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150605 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |