タイトル
|
すごいぞ折り紙
|
タイトルヨミ
|
スゴイゾ/オリガミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sugoizo/origami
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
724474300000000
|
サブタイトル
|
折り紙の発想で幾何を楽しむ
|
サブタイトルヨミ
|
オリガミ/ノ/ハッソウ/デ/キカ/オ/タノシム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Origami/no/hasso/de/kika/o/tanoshimu
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
著者
|
阿部/恒‖著
|
著者ヨミ
|
アベ,ヒサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
阿部/恒
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Hisashi
|
著者標目(著者紹介)
|
1929〜2015年。東京生まれ。元日本折紙協会事務局長。著書に「お母さんと折るおりがみ」「おりがみえほん」など。
|
記述形典拠コード
|
110001368280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001368280000
|
件名標目(漢字形)
|
幾何学
|
件名標目(カタカナ形)
|
キカガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kikagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510621800000000
|
件名標目(漢字形)
|
折紙・切紙
|
件名標目(カタカナ形)
|
オリガミ/キリガミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Origami/kirigami
|
件名標目(典拠コード)
|
511081400000000
|
出版者
|
日本評論社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Hyoronsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
折り紙に幾何の発想を取り入れると…? 三角形の面積の公式から、分数の通分や式の展開、因数分解などまで、幾何の問題を“折り紙”の技法を用いて解く方法を紹介する。見返しに実物大型紙を掲載。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190050120000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-535-78729-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-535-78729-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.6
|
TRCMARCNo.
|
15031687
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201506
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5997
|
出版者典拠コード
|
310000189420000
|
ページ数等
|
94p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
414
|
NDC9版
|
414
|
図書記号
|
アス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1919
|
配本回数
|
3配
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150619
|
一般的処理データ
|
20150612 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150612
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|