| タイトル | ニッポン再発見 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニッポン/サイハッケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nippon/saihakken |
| サブタイトル | ジャポニスムと印象派 |
| サブタイトルヨミ | ジャポニスム/ト/インショウハ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Japonisumu/to/inshoha |
| シリーズ名 | 美術っておもしろい! |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ビジュツ/ッテ/オモシロイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bijutsu/tte/omoshiroi |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608978000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 著者 | 小池/寿子‖監修 |
| 著者ヨミ | コイケ,ヒサコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小池/寿子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koike,Hisako |
| 記述形典拠コード | 110001292310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001292310000 |
| 件名標目(漢字形) | 印象主義(絵画) |
| 件名標目(カタカナ形) | インショウ/シュギ(カイガ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Insho/shugi(kaiga) |
| 件名標目(典拠コード) | 510497000000000 |
| 件名標目(漢字形) | ジャポニスム |
| 件名標目(カタカナ形) | ジャポニスム |
| 件名標目(ローマ字形) | Japonisumu |
| 件名標目(典拠コード) | 511659900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 印象派 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | インショウハ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Inshoha |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540273400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 美術史-近代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビジュツシ-キンダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bijutsushi-kindai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540506810030000 |
| 学習件名標目(漢字形) | モネ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mone |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-13,16-17,30-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540198500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 浮世絵 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウキヨエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ukiyoe |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540438400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ゴッホ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴッホ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gohho |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540111700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ドガ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Doga |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21,28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540145000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ゴーギャン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴーギャン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gogyan |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540112400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 工芸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウゲイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kogei |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540348100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マネ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mane |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540190900000000 |
| 出版者 | 彩流社 |
| 出版者ヨミ | サイリュウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sairyusha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 子どもから大人まで楽しめる美術入門の本。19世紀後半にヨーロッパで起きた空前の日本ブーム「ジャポニスム」と、モネなど印象派の画家たちの作品と生涯を紹介する。ぬり絵やクイズも掲載。 |
| 児童内容紹介 | 今から100年以上前に、フランスをはじめとしたヨーロッパでおこった日本ブーム。モネ、ゴッホ、ゴーガン、ドガなど、西洋の画家たちがあこがれたニッポンの魅力(みりょく)を、かれらの絵を通して伝えます。ぬり絵やクイズ、まちがい探(さが)しものっています。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010160010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7791-2415-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7791-2415-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.7 |
| TRCMARCNo. | 15033375 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2900 |
| 出版者典拠コード | 310000173560000 |
| ページ数等 | 62p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 723.05 |
| NDC9版 | 723.05 |
| 図書記号 | ニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B3B5L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1920 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20150626 |
| 一般的処理データ | 20150625 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150625 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | はじめに 小池寿子(美術史家) |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 探しに行こう! 美術のひみつ |
| 第1階層目次タイトル | 01 19世紀の<日本ブーム> |
| 第2階層目次タイトル | 絵解き《ラ・ジャポネーズ》 |
| 第2階層目次タイトル | 19世紀の画家が見つけたかっこいいニッポン! |
| 第2階層目次タイトル | 比べてみよう! 似てる? 似てない? |
| 第2階層目次タイトル | モネ《太鼓橋》 |
| 第2階層目次タイトル | ゴッホ《花咲く梅の木(広重による)》 |
| 第2階層目次タイトル | ドガ《夜のカフェテラス》 |
| 第2階層目次タイトル | ゴーガン《美しきアンジェル》 |
| 第2階層目次タイトル | カサット《子どもの入浴》 |
| 第2階層目次タイトル | 工芸品のジャポニスム |
| 第2階層目次タイトル | まちがい探し(1)初級編 ドガ《エトワール》 |
| 第1階層目次タイトル | 02 日本が大好きな画家ってどんな人? |
| 第2階層目次タイトル | 《印象-日の出》を描いたモネってどんな人? |
| 第2階層目次タイトル | 絵の具を持って、外に出かけよう |
| 第2階層目次タイトル | ぼくたちの町が好き! |
| 第2階層目次タイトル | 色えんぴつで描いてみよう!ぬり絵(1) モネ《戸外の人物習作(右向き)》 |
| 第2階層目次タイトル | 「今、この時、この場所」で描きたい |
| 第2階層目次タイトル | 朝かな?昼かな?それとも夕方? ヒントをもとに見つけてみよう! |
| 第2階層目次タイトル | まちがい探し(2)中級編 モネ《サン=タドレスのテラス》 |
| 第2階層目次タイトル | キラキラする光を描きたい |
| 第2階層目次タイトル | 睡蓮を実物大で見てみよう! |
| 第2階層目次タイトル | 色えんぴつで描いてみよう!ぬり絵(2) モネ《睡蓮》(部分) |
| 第2階層目次タイトル | 地図でモネの生涯をたどってみよう! |
| 第2階層目次タイトル | モネの家を紹介するよ! |
| 第2階層目次タイトル | まちがい探し(3)上級編 マネ《笛を吹く少年》 |
| 第1階層目次タイトル | モネ&印象派の絵を見に行こう! |
| 第1階層目次タイトル | 美術用語集 |
| 第1階層目次タイトル | まちがい探しの答え |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |