| タイトル | 老いるもよし |
|---|---|
| タイトルヨミ | オイル/モ/ヨシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oiru/mo/yoshi |
| サブタイトル | 臨床のなかの出会い |
| サブタイトルヨミ | リンショウ/ノ/ナカ/ノ/デアイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rinsho/no/naka/no/deai |
| シリーズ名 | 大活字本シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ダイカツジボン/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Daikatsujibon/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606898500000000 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 008229 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 底本:岩波書店刊『老いるもよし』 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | オイル/モ/ヨシ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Oiru/mo/yoshi |
| 著者 | 徳永/進‖著 |
| 著者ヨミ | トクナガ,ススム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 徳永/進 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tokunaga,Susumu |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年鳥取県生まれ。京都大学医学部卒業。ホスピス・ケアを行う有床診療所「野の花診療所」を開設。第1回若月賞受賞。著書に「医療の現場で考えたこと」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000679150000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000679150000 |
| 件名標目(漢字形) | 医療 |
| 件名標目(カタカナ形) | イリョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iryo |
| 件名標目(典拠コード) | 510487500000000 |
| 出版者 | 埼玉福祉会 |
| 出版者ヨミ | サイタマ/フクシカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Saitama/Fukushikai |
| 本体価格 | ¥3300 |
| 内容紹介 | 老いて病み、死を目前にしてなお人間らしくまた自然に生きる患者さんとその家族の姿を描きつつ現代医療や社会のあり方をも根源から問う、地域医療に奮闘する医師の「心のノート」。ユーモア溢れる筆致で、老いの諸相を描く。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010010000 |
| 下記の特定事項に属さない注記 | 限定500部 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86596-028-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86596-028-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.6 |
| TRCMARCNo. | 15034987 |
| 出版地,頒布地等 | 新座 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201506 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2936 |
| 出版者典拠コード | 310000173820000 |
| ページ数等 | 404p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | L |
| NDC8版 | 490.4 |
| NDC9版 | 490.4 |
| 図書記号 | トオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1921 |
| 新継続コード | 008229 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150703 |
| 一般的処理データ | 20150630 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150630 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |