| タイトル | ひいばあちゃんは中国にお墓をつくった |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒイバアチャン/ワ/チュウゴク/ニ/オハカ/オ/ツクッタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hiibachan/wa/chugoku/ni/ohaka/o/tsukutta |
| サブタイトル | 中国残留日本人の孫たちと学ぶ満州・戦争 |
| サブタイトルヨミ | チュウゴク/ザンリュウ/ニホンジン/ノ/マゴタチ/ト/マナブ/マンシュウ/センソウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chugoku/zanryu/nihonjin/no/magotachi/to/manabu/manshu/senso |
| 著者 | 飯島/春光‖著 |
| 著者ヨミ | イイジマ,ハルミツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯島/春光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iijima,Harumitsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年長野県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。長野県の小中学校に40年間勤務。共著に「僕らの町にも戦争があった」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005905370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005905370000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国残留孤児 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴク/ザンリュウ/コジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugoku/zanryu/koji |
| 件名標目(典拠コード) | 511697800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 歴史教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | レキシ/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Rekishi/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511477300000000 |
| 出版者 | かもがわ出版 |
| 出版者ヨミ | カモガワ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kamogawa/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | かつて全国一の3万3千人以上の満州移民を送り出した長野県。帰国してきた「残留孤児」とその呼び寄せ家族は4千人以上にもなる。県内の小中学校に長年勤務してきた著者が、中国残留日本人をはじめとする人々の体験を綴る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030060 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7803-0787-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7803-0787-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.7 |
| TRCMARCNo. | 15037841 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1174 |
| 出版者典拠コード | 310000165720000 |
| ページ数等 | 180p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 369.44 |
| NDC9版 | 369.44 |
| 図書記号 | イヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1924 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150724 |
| 一般的処理データ | 20150717 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150717 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |